ヨシノシンキュウセイコツイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- あん摩・指圧
- 鍼灸
- 大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-184
- 中百舌鳥駅からときはま線を津久野方面に進みダイニチ自動車さんを左折し約50メートル
よしの鍼灸整骨院のブログ
最新ブログ一覧
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-07-10 10:24:27.0
- 投稿者:
- 濱田 絢
こんにちは、堺市北区のよしの鍼灸整骨院です。毎日のじめじめした暑さでしんどくなったり、眠りにくくなったり、エアコンで身体が冷えたり、この時期体調が悪くなりがちですよね。そ…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-07-09 16:39:32.0
- 投稿者:
- 櫻井 美絵子
こんにちは、よしの鍼灸整骨院です。今日は当院のメニューのご紹介です♪・産後骨盤矯正・疲労回復整体・自律神経整体・O脚矯正・猫背姿勢矯正・インナーマッスルトレーニングその他…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-07-08 11:10:52.0
- 投稿者:
- 濱田 絢
こんにちは、堺市北区のよしの鍼灸整骨院です。本日は、産後骨盤矯正のご案内です♪産後のお母さん方は、骨盤の開きや歪みが原因で、肩こりや腰痛が出やすくなったり、寝不足も重なっ…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-07-06 11:53:46.0
- 投稿者:
- 池側 京子
おはようございます。堺市北区よしの鍼灸整骨院です。急に夏が来ました。暑い日が続いている堺市です。薄着になってきました。そこで、当院オススメの機会【コアレ】について。インナ…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-07-02 16:51:19.0
- 投稿者:
- 櫻井 美絵子
こんにちは、よしの鍼灸整骨院です。ジメジメと湿度の高い毎日で、体もすっきりしませんよね。エアコンのつけすぎで、身体が冷えてしまったり、なかなかこの季節快適とはいかないです…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-07-01 18:37:00.0
- 投稿者:
- 濱田 絢
こんにちは、堺市北区のよしの鍼灸整骨院です。慢性的な肩や首のコリ、腰痛などの辛い症状にお悩みではないですか?もう治らないものだと、諦めてしまっている方も多いと思います。よ…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-06-28 16:13:26.0
- 投稿者:
- 櫻井 美絵子
こんにちは、よしの鍼灸整骨院です。当院は、院前に駐車場・駐輪場完備しております。バリヤフリーなので、お子様連れ、ベビーカーでの来院も大変しやすくなっております。女性施術者…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-06-27 10:12:50.0
- 投稿者:
- 濱田 絢
こんにちは、百舌鳥陵南町のよしの鍼灸整骨院です。雨が多くなり、気温差があるこの時期は、自律神経が乱れやすくなります。自律神経が乱れると、肩こりや頭痛などの不調が出やすくな…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2024-06-25 16:43:06.0
- 投稿者:
- 櫻井 美絵子
こんにちは、よしの鍼灸整骨院です。毎日暑さと湿度の高さで、身体がしんどくなってきますね。ぐっすり眠れなかったり、エアコンの冷えで体調が良くなかったり、様々な不調に悩まされ…続きを見る -
サロンのNEWS
- 投稿日:
- 2024-06-24 16:19:14.0
- 投稿者:
- 濱田 絢
こんにちは、よしの鍼灸整骨院です。本日は、当院のメニューのご案内です。・疲労回復整体・産後骨盤矯正・猫背姿勢矯正・自律神経整体・インナーマッスル強化(コアレ)・O脚矯正な…続きを見る
よしの鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【産後ママを応援!】産後のお悩みNo,1骨盤矯正★4月限定★¥6,600→ ¥3,600
|
新 規 |
【疲労回復整体★疲労や冷えを改善!】当院人気No,1! 30分¥5,950→ ¥3,300
|
新 規 |
頭痛/眼精疲労/睡眠のお悩み◆自律神経ケア/ドライヘッドスパ30分¥5,500→ ¥3,300
|
新 規 |
O脚の悩み!太もも/ふくらはぎを美脚♪骨格タイプ/スタイル矯正30分¥7,700→ ¥3,850
|
新 規 |
女性に人気NO,1★首・肩コリ★首や肩のこり改善/肩甲骨はがし30分¥5,950→ ¥3,300
|
新 規 |
★インナーマッスル強化★あなたの美と健康を改善します20分¥3,500→ ¥2,200
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。