50代を若々しく見せるショートボブのポイント

様々な経験を積み、輝いてきた50代女性。
ファッションはもちろん、メイクやヘアスタイルなど、いろいろ試してきた方も多いかもしれません。
そして今、「より自分を輝かせてくれる髪型が知りたい!」と思う方もいるのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、ショートボブスタイルです。
丸みを帯びた形状と軽やかさが魅力のショートボブは、シルエットがとても綺麗。
ボリューム感により若々しく見えるうえ、活動的でおしゃれな印象になるといいことづくめなんです。

本記事では、50代女性に似合うショートボブスタイルをご提案。
まずは、50代だからこそチェックしたいショートボブのポイントを、解説してまいります。

エレガントでありつつ子どもっぽくならない、大人のショートスタイルをぜひチェックしてみてください。

ポイント1:トップやサイドのボリューム感は必須

年齢を重ねるにしたがって気にする方が増えるのが、髪のボリューム。
いくらブローしても、頭頂部がぺたんこになってしまうという方も多いかもしれません。

50代女性がショートボブにするなら、カットやパーマでトップ・サイドにボリュームを出すのが重要。
乾かすだけでボリュームが出るよう仕上げてもらうと、朝のセット時間も短縮できます◎

ポイント2:分け目がなるべく目立たないようにする

続いて注意したいポイントは、髪の分け目。
分け目が目立つ髪型は、年齢が上に見られやすいと言われています。

前髪を作るほか、前髪がない場合でも髪をしっかり立ち上げて分け目を目立たなくすることが重要です。
どうしても分け目がぱっくり分かれてしまう場合は、美容師さんに相談してみましょう◎

分け目を目立ちにくくする方法には、カットだけでなくセットもあります。
記事の後半では、自宅で簡単にできるセット方法を解説するので、ぜひチェックしてください。

ポイント3:髪に動きを出して華やかに見せる

毛先や髪全体に動きがあるスタイルは、お顔を華やかに若々しく見せてくれるもの。
カットやパーマスタイルなどで、立体的な動きのある髪型にするのもおすすめです。

また、動きの方向や形によっては、顔の輪郭やお肌のコンプレックスを上手にカバーしてくれることも。

ふわふわ感のある髪型で、お顔を明るく素敵に見せましょう!

ポイント4:髪色でも若々しさを演出

白髪の割合が増えると「今までの髪色がしっくりこない」「老けて見える」など、髪の変化にどう向き合えばよいか悩む方も多いのではないでしょうか。

そんなときは、白髪に馴染みやすいカラーを合わせて若々しさを演出しましょう。
ただしブラックやダークブラウンなどの暗すぎるカラーは、根元の白髪が目立ちやすいため避けるのが◎

おすすめは、明るいトーンの白髪染めカラーや白髪ぼかしハイライトカラー。
ナチュラルな透明感を出したり、白髪を活かしたりとヘアスタイルの幅がぐっと広がりますよ。

50代におすすめのショートボブ1:前髪あり

おでこ周りをさりげなくカバーできる前髪ありのスタイルは、若々しい髪型を目指す方にもぴったり。
50代女性が前髪ありのスタイルにするなら、大人のこなれ感が出るよう、束感を意識するとよいでしょう。

また、前髪を少し斜めに流すのも、上品に見えるのでおすすめです。
シースルーバング×ショートボブで透け感たっぷりに
ひし形シルエットのショートボブにシースルーバングを合わせたスタイル。 シースルーバングは、目元ギリギリで薄めに作り、抜け感をプラス。 短すぎないので、初めてショートヘアに挑戦する方にもおすすめです。
斜めバングがおしゃれなショートボブ
前髪をほんのり斜めに流したショートボブです。 シンプルながらも品のある斜めバングショートは、カジュアルスタイルにもスーツスタイルにも似合うのがうれしいポイント。 落ち着いたカラーで、大人女性にも似合うスタイルに。
立体感のある前髪で360℃美シルエットに
毛先をワンカールに巻き、ふんわりと仕上げたショートボブです。 前髪に丸みを持たせることで、どこから見ても立体感のあるシルエットに。 目元ギリギリで重めに作った前髪は、目力アップ効果も期待できますよ◎

50代におすすめのショートボブ2:前髪なし

ハンサムな前髪なしスタイルは、大人っぽい髪型を目指す方におすすめです。
お顔まわりもスッキリ見えるので、親しみやすい印象になります。

また、長い前髪を頬や耳周りに持ってくるとシルエットも整い、小顔効果が期待できることも。
年齢を重ねていくうちに顔の輪郭が気になってきた、という時にもぜひチャレンジしてみてください◎
小顔効果抜群のハンサムショートボブ
コンパクトに整えた、ハンサムショートボブです。 前髪は頬ラインで設定する分、襟足は短めにすることで良バランスに。 かき上げ前髪は、分け目を中心よりも少し横にずらすのがポイントです。
ボリューム感もあるワンレンショートボブ
明るいカラーで仕上げた、大人っぽいワンレンショートボブです。 ボリューム感を意識したセットとも相まって、シンプルでも華やかな印象になっていますね。 分け目を変えるとまた印象が変わるので、アレンジも楽しめます◎
顔周りの外ハネが愛らしいショートボブ
顔周りの毛を外はねにした、大人かわいいショートボブです。 さりげない外はねヘアは、ほど良いこなれ感を出せるのが魅力的。 ちょうど頬まわりも隠せるので、輪郭カバーも叶います。

50代におすすめのショートボブ3:ひし形ショートボブ

シルエットにこだわったショートボブにしたいなら、ひし形のスタイルがおすすめです。
頬周りのボリュームが減ってしまいがちな年代の方でも、綺麗なシルエットが目指せますよ◎

また、首回りをスッキリ見せる髪型でもあるため、うなじが綺麗に見えるというメリットも。
スタイルアップを狙う方にも、おすすめの髪型です。
柔らかい色味のひし形ショートボブ
明るめの色で柔らかく仕上げた、ひし形ショートボブです。 乾かすだけでも再現しやすいスタイルなので、どうしても朝にバタバタしてしまうという方にもぴったり。 イヤーアクセサリーがちらりと見える絶妙の長さで、おしゃれも満喫できます。
パーマで叶えるふんわりひし形ショートボブ
パーマをプラスして作る、ふんわりひし形ショートボブです。 柔らかな質感のショートボブは、思わず触れたくなるほど。 360度どの角度から見ても綺麗な髪型は、周りからもきっと褒められるはずです。
アッシュベージュカラーのショートボブ
顔周りの毛を長めに残した、綺麗なシルエットのショートボブです。 後頭部にはボリュームが出るよう仕上げているので、ぺたんこになりづらいのも魅力的。 カラーは赤みの出づらいアッシュベージュで、大人っぽく仕上がっています◎

50代におすすめのショートボブ4:前下がりショートボブ

横から見ると、後ろから顔周りにかけて毛先が長くなる前下がりショートボブ。 顔周りに向かって角度がついているため、小顔効果と首長効果の両方を得られる大人女性にぴったりのスタイルです。 襟足がすっきりしているため、後頭部にボリュームが出て頭の形が美しく見えるところが魅力。 また、重心が下向きのため、お手入れがしやすい点もメリットとなっています。 「ショートにしたいけど、フェイスラインが気になる」という方におすすめのスタイルです。

クールな前下がりショートボブ
襟足をすっきり仕上げた前下がりショートボブ。 暗めのグレー系カラーと組み合わせることでクールな雰囲気に。 前髪は透け感のある流し前髪で軽やかさをプラスしています。
大人可愛い前下がりショートボブ
トップにボリュームを持たせ、丸みのあるシルエットに仕上げた前下がりショートボブ。 サイドの髪はフェイスラインに沿うようにカットされているため、小顔見せが叶います。 重めのスタイルなので、流し前髪でおでこを出し、抜け感をプラスするとバランスが取れますよ◎
控えめなカットラインでナチュラルに
表面の髪に少しレイヤーを入れ後頭部にボリュームを持たせた前下がりショートボブ。 毛先のカットラインを控えめにすることでナチュラルに仕上がります。 ボリュームが出しやすく、髪のボリュームダウンにお悩みの方にもマッチするスタイルです。

50代におすすめのショートボブ5:刈り上げショートボブ

よりスッキリしたシルエットを目指す方でしたら、刈り上げショートボブも一考です。
はじめての刈り上げは勇気がいるかもしれませんが、昨今では女性でも取り入れる方が増えています。

シルエットが綺麗なのはもちろん、涼しいというメリットも。
汗をかく趣味や仕事をお持ちの50代女性にも、おすすめです。
ツヤを楽しむ刈り上げショートボブ
表面の髪をリップラインで切りそろえた刈り上げショートボブ。 ビターブラウンを合わせることで、ツヤ感たっぷりに。 刈り上げ部分が控えめなので、初めての方にも挑戦しやすいスタイルです。
パーマ+刈り上げの個性派ショート
刈り上げショートボブにパーマをプラスした、個性的なスタイルです。 甘さも感じられるベリーピンクガーネットカラーとも相まって、華やかさもばっちり♡ より自分らしく輝ける髪型をお探しの方にも、ぜひチャレンジしていただきたいスタイルです。
丸い形が愛らしい刈り上げショート
マッシュベースの刈り上げショートボブは、シルエットにこだわる方に特におすすめのスタイルです。 クールな印象になりがちなショートヘアも、ふんわりした形で親しみやすくなっています。 セットも比較的簡単なので、忙しい方にもおすすめです◎

50代におすすめのショートボブ6:パーマショートボブ

最近髪のうねりが気になってきた……と悩まれている方におすすめなのは、パーマスタイル。
うねりやクセを上手になじませるパーマは、時短スタイリングにもなるんです。

また、ボリューム不足に悩む方や、華やかな髪型にしたい方にもパーマはおすすめ。
カールの大きさや施術場所によって印象がガラリと変わるので、ぜひチェックしてみてください。
毛先にワンカールをプラスしたパーマスタイル
シンプルなショートボブに、ワンカールをプラスしたスタイルです。 大きめのワンカールが美シルエットを作ってくれるので、スタイリングが苦手でも取り入れやすいでしょう。 柔らかな印象は、好感度もアップしてくれますよ。
ニュアンスパーマで作るふわくしゅスタイル
ショートボブにニュアンスパーマをプラスしたスタイルです。 癖毛のような仕上がりの髪型は、ヌケ感も十分。 大人の余裕を感じさせてくれます。 ボリューム感のあるスタイルなので、ぺたんこヘアにお悩みの方にもおすすめです◎
ゆるやかなウェーブの大人カジュアルショートボブ
デザインパーマでゆるやかな動きをつけたショートボブです。 毛先に動きがあることでハツラツとした印象になり、顔まわりをパット明るく見せてくれます。 スタイリング剤をしっかりつけると、大人カジュアルな雰囲気に仕上がりますよ。

50代におすすめのショートボブ7:白髪ぼかしカラー

白髪ぼかしとは、 白髪が目立たないように明るめのトーンで染めるカラーのこと。
ショートボブと合わせることで、大人女性の持つ落ち着きをキープしながら、若々しさをプラスできます。

特にベージュ・アッシュ・グレージュ系との相性はぴったり。
髪が伸びても白髪との境目をぼかせるので、長期間白髪が目立ちにくくなります。
より自然に馴染せるなら、ベースとなる髪色に近い色をチョイスすると◎

白髪が気になるけれど、忙しい50代女性におすすめです。
柔らかさが上品な大人ナチュラルショートボブ
頭の丸みに沿うようにカットした美シルエットのショートボブ。 グレーベージュで染めることで、白髪と馴染ませながら柔らかな質感に仕上げています。 グレーの透明感とベージュのまろやかさが大人女性の魅力を引き立てる上品なスタイルです。
明るめカラーで華やかに
明るめのベージュ系カラーで染めた丸みショートボブ。 明るく染めることで、印象がぱっと明るくなり華やかな印象に。 柔らかく、軽やかな質感に見せられるため、ふんわりとしたボリューム感がほしい方にもおすすめです。

50代におすすめのショートボブ8:白髪ぼかしハイライト

白髪ぼかしハイライトは、 細めのハイライトを入れることで白髪と馴染ませるカラーのこと。
白髪を目立たせないだけでなく、白髪を活かすことから「白髪を育てる施術」とも呼ばれています。

染めた部分と白髪とのコントラストにより、自然な立体感が出てボリューム不足をカバー。
さらに部分的に染めることで、頭皮や髪へのダメージを抑えながら染められるのも大きなメリットです。

白髪の割合が多めの方や白髪を活かしたスタイルを楽しみたい方は、ぜひ挑戦してみてください。
細めハイライトでナチュラルに
ひし形ショートボブに細めの白髪ぼかしハイライトを施したスタイル。 ハイライトを細めに入れることで、派手すぎずナチュラルに仕上がります。 カラーによって立体感が出ているため、軽くブローをするだけでもふんわり仕上がりますよ。
カラーとシルエットのコントラストでメリハリを
襟足をキュッと引き締め、束感を出した前下がりショートボブです。 カラーは透明感のあるアッシュベージュをオン。 コントラストがしっかり出るように、明るめのハイライトを複数の太さで入れています。 カラーとカットでメリハリを出したスタイリッシュなスタイルです。

50代のショートボブ選びは、似合う形を知ることも大切

若々しく見える要素の多いショートボブ。
ただ、短い髪型にすることにハードルの高さを感じている方も多いはず。

若々しく見えるショートレングスこそ、自分の顔型に似合うカットを取り入れることが重要。
顔型に似合うフォルムを選ぶことで挑戦しやすくなるんです。

ここからは、顔型別のスタイルをご紹介します。
ご自身にマッチするポイントをぜひチェックしてくださいね。

50代に似合うショートボブ1:丸顔向け

いくら若々しく見える髪型であっても、自分に似合うかどうかは別問題。
せっかく髪型を変えても似合わないのであれば、もったいないですよね。

ここからは、50代にお似合いのショートボブを顔型ごとにご紹介。
まずは、丸顔さん向けカタログ紹介から見ていきましょう。

丸顔さんが意識したいのは、縦ライン
例えばトップにボリュームを出すと、縦ラインが強調されて丸さが緩和されるんです。
また、長めの前髪を垂らすことも有効。
スタイリング時も、縦ラインを意識すると綺麗に見えますよ。
長め前髪のショートボブ
長めの前髪をまっすぐ下ろし、縦ラインを作ったショートボブです。 少し明るめのカラーを足すことで、シンプルなショートボブにも抜け感をプラス。 束感を意識してスタイリングすると、疲れた印象になりません◎
サイドラインがきれいなコンパクトショートボブ
襟足などのラインを綺麗に切りそろえた、コンパクトショートボブです。 直線シルエットが多いので、丸顔さんでもスッキリ綺麗に見えます。 サイドの毛を耳掛けにすると、また違った印象も楽しめて◎
小顔見せが叶うコンパクトショートボブ
トップにボリュームを出し、サイドをスッキリと仕上げたコンパクトショート。 サイドのボリュームを高い位置に持ってくることで縦ラインを強調。 フェイスラインが出ていても小顔見せできる丸顔さんにおすすめのスタイルです。

50代に似合うショートボブ2:面長向け

続いては、面長さんにおすすめのショートボブスタイルを紹介していきます。

面長さんにぜひ意識していただきたいのは、顔の横にボリュームを出すこと。
具体的には、ひし形シルエットを意識するほか、前髪の横幅を広げるワイドバングを選ぶことです。

おでこ周りや頬周りにボリュームを出し、バランスよく仕上げましょう◎
大人可愛い前下がりショートボブ
表面の髪をやや前上がりに、襟足を短めに仕上げたショートボブです。 ひし形シルエットを意識し、横にボリュームを持たせることで面長感をカバー。 前髪は目元ギリギリの流し前髪を合わせ、大人っぽさをプラスしています。
ひし形シルエットで仕上げる大人のショートボブ
長めの前髪で大人っぽく仕上げたショートボブです。 綺麗なひし形シルエットのショートボブは、バランスにこだわる方にもおすすめ◎ トップよりもサイドにボリュームを出すようセットすると、面長も気になりづらくなります。
ひし形シルエットの愛され大人ショートボブ
トップとサイドをふんわりさせたひし形ショートボブ。 頬ラインにボリュームを出すことで横のラインを強調し、輪郭をカバーしています。 サイドバングは頬骨に掛かるようにやや長めに設定。 面長さんのクールさをマイルドにしてくれますよ。

50代に似合うショートボブ3:ベース顔向け

ややエラが張っているベース顔さんは、ショートスタイルを難しいとあきらめてしまいがち。
ですが、上手に輪郭をカバーするととってもおしゃれに見えます。

ポイントは、エラ周りにうまく髪を流すこと。
また、斜め前髪も柔らかな印象も与えられておすすめです◎
さりげない輪郭カバーも叶うナチュラルボブ
サイドの髪で上手に輪郭をカバーした、ナチュラルボブスタイルです。 全体的に丸みを帯びるように仕上げてあるので、とても柔らかな印象に。 襟足はコンパクトに仕上げると、全体的なバランスも良くなります◎
顔周りの毛束が叶えるふんわりショート
顔周りに毛束を作ることで、ほど良く輪郭カバーをしたショートボブスタイルです。 エラまわりだけではなく、頬周りも程よくカバーしてくれるので横顔美人を目指す方にはぴったり◎ 明るめのカラーで、柔らかな印象に。
顔型を活かすヘルシーショートボブ
ベース型さん骨格を活かしたヘルシーなショートボブ。 顔周りがスッキリしている分、全体に丸みを出してバランスを取っています。 サイドの髪をさりげなく輪郭に沿わせているので、小顔見せもバッチリです◎

50代に似合うショートボブ4:逆三角顔向け

シャープな顔型でもある逆三角形さんにおすすめなのは、曲線を意識すること。
柔らかなイメージにつながるため、優しげな雰囲気になります。

また、逆三角形さんはどうしてもトップにボリュームが出やすくなる傾向が。
上部のボリュームを控えめにして、頬より下にボリュームを出すよう心がけると、バランスがよくなるでしょう。
長め前髪×レイヤーでメリハリのあるスタイルに
サイドにボリュームを持たせ、襟足をスッキリと仕上げたくびれショートボブです。 頬のやや下をふんわりさせることで、輪郭のシャープさを緩和。 長めに作った前髪は、サイドに流すようにスタイリングし、顔周りに曲線を作っています。
毛先を少しだけカールさせたショートボブ
毛先をカールさせ、ワンポイントを作ったショートボブスタイルです。 どうしてもシャープになってしまいがちな頬周りも、柔らかな印象になりますね。 前髪もしっかり作り若々しい印象に◎
もみあげがポイントのスッキリショートボブ
襟足をスッキリとクールに仕上げたショートボブです。 顔の下半分にボリュームが欲しい逆三角形さん。 もみあげを長めに作ることで、低めの位置にボリュームを出せます◎ 耳かけをすると適度に抜け感が出て、こなれ感のあるスタイルに仕上がりますよ。

50代がおさえたいショートボブのセット方法

若々しく見えるためには、美容院でのカットだけでなく自宅でのセットも大切です。

ここからは、ショートボブのセット方法をご紹介。
分け目を目立ちにくく、ボリュームを出すためのスタイリングのコツも解説するので参考にしてください。

【スタイリング手順】
手順:①髪全体を水で濡らし、タオルドライをする
手順:②根元から立ち上げるように、色々な方向からドライヤーをあてる
手順:③8割ほど乾いたら指で髪を優しく引っ張り、内巻きになるように乾かす
手順:④スタイリング剤を手のひらにのせ、毛先から中間にかけて馴染ませる
手順:⑤手ぐしでハチ上の髪を後頭部に、襟足は首に沿うように流す
手順:⑥前髪の分け目をくしや指先でぼかして整えれば完成


ボリュームを出すポイントは、ドライヤーの温風を髪の根元からあて、立ち上げるように乾かすこと。
髪を根元から立ち上げることで、スタイリングがキマりやすくなるだけでなく、分け目も目立ちにくくなります。
ただ、上からドライヤーをあててしまうと、髪が立ち上がりづらくなるため、角度には気をつけましょう。

スタイリング剤は、ツヤ感と程よい束感を出すならバームふんわり感とキープ力を求めるならファイバーワックスがおすすめ。
髪がスタイリング剤の重みでペタっとならないように、少量ずつ馴染ませましょう。
ショートボブは後頭部にボリュームが出るように手ぐしで毛流れを作ると、丸みのあるきれいなシルエットになりますよ。

ここで紹介したのは、ほんの一例。
シルエットの選び方や髪質によっても、スタイリング方法は異なります。
まずは美容師さんに相談して、理想の髪型を手に入れましょう。

似合うショートボブを選んでより自分らしく

初めてショートボブに挑戦する方も、すでに取り入れている方も楽しめる50代向けのカタログをお届けしました。

綺麗なシルエットが楽しめるショートボブは、50代からも注目される髪型のひとつ。
お手入れやセットも比較的簡単なので、ぜひご自身に合うショートボブを選んでみて下さい。