- サロン平均
- 4.94
-
-
- 雰囲気
- 4.6
-
- 接客サービス
- 4.8
-
- 技術・仕上がり
- 5.0
-
- メニュー・料金
- 4.8
- ※口コミは、あくまでも個人の感想であり、個人差があります。
- ※口コミの平均点は直近1年間の集計となります。平均点の考え方
- ※普通=3が評価時の基準です。口コミとは
-
腰痛を診てもらいました。痛みの原因を的確に探していただき、今後の生活で気をつけることや、自分でケア出来ることを親切、丁寧に教えていただきました。また行きたいと思います。
たかさん
このたびはご来店くださいまして、ありがとうございます。また、お褒めのレビューをいただいたこと、重ねてお礼申し上げます。
最近、ギックリ腰を頻繁に起こされていたため、心配されていましたが、お身体のゆがみをチェックさせていただいたところ、うつ伏せのときに股関節が大きく開かなくなっていました。
これは骨盤周囲の筋肉が硬くなったために起こるゆがみです。ギックリ腰が頻繁に起こる原因と考えられます。具体的には、大腰筋、腸腰筋、腰の凝り、特にお尻の筋肉が硬くなっていたことが、ゆがみにつながったと考えられます。これらの筋肉が柔軟性を保ち、連携してしなやかに動作することが重要になります。これは運動連鎖と呼ばれるものです。普段は無意識に筋肉が連携してくれていますが、疲労して硬くなった筋肉は上手く機能してくれません。
お伝えしたエクササイズは、運動連鎖を身体に覚えさせるイメージで、継続して行ってください。
これからも、たかさんの健康の一助になれましたら幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
何年ぶりの腰痛でした。痛めた左腰をかばって右腰も痛くなり始めたタイミングで伺いました。
施術も説明も丁寧で、安心感バツグン。施術の翌々日から教わった腰のストレッチも始めて、もうすっかり良くなりました。仕事に集中してると数時間パソコン前で動かなくなるので気をつけないといけないとは思ってますが、忘れてしまうんですよね。
とにかく今回はありがとうございました。
のりさん
このたびはご来店いただきまして、ありがとうございました。また、お褒めのレビューを頂戴し、重ねて感謝申し上げます。
日頃のハードワークでお身体に負担が蓄積されていたようですね。同じ姿勢で長時間お仕事を続けると、背中、腰、お尻が固まり、お腹の中では大腰筋、腸腰筋が縮こまってしまいます。その結果、背筋を伸ばそうとしてもお腹の中で引っ張られ、直立しづらくなってしまいます。
今回は左腰を庇ったために、骨盤が右に傾き、結果的に右腰にも違和感を感じ始めていたようです。これは代償性の凝りといい、のりさんが感じていたように、患部の疲れや痛みを庇っているうちに、庇っている側が辛くなってしまう状態です。
施術では、お腹の中の凝り(大腰筋、腸腰筋)をほぐし、次に背中、お尻、腰と順を追ってほぐして骨盤のゆがみを戻していきました。
施術後にポジティブな反応があり、なによりです。
これからも のりさんの健康をサポートできましたら幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
腰痛が、ひどくなり久しぶりに、うかがいました。相変わらず丁寧な説明に施術、ありがとうございました。自己メンテナンスも、続け、なんとか切り抜けました。ありがとうございます。ひどくなる前に伺います。また、よろしくお願いします。
yuzubenkeiBさん
先日はご来店いただき、ありがとうございました。また、お褒めのレビューを頂戴し、感謝しております。
最近、生活リズムの変化から、身体の疲労だけでなく、精神的な疲労も筋肉の硬さに繋がっているように感じられました。
元々、内臓筋やお尻の筋肉が凝りやすく、それが腰痛のリスクを高めていましたが、今回の施術では、背骨全体の柔軟性を高めることを意識しました。
背骨は、首から腰にかけて24個の骨が連なっており、骨と骨の間には椎間板というクッションが存在することで、衝撃の吸収や滑らかな動作を可能にしています。特に、骨盤に近い5つの腰椎は、日常生活で前かがみの動作が多いため、常に負担がかかりやすい状態です。
この状態が続くと、腰痛が慢性化する恐れがあるため、今回お伝えしたエクササイズは、腰を反らせる動作を中心に行い、腰椎の柔軟性を高めることを目的としています。無理のない範囲で、継続して行ってください。
これからも、yuzubenkeiBさんの健康をサポートできましたら幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
まさか内臓のコリが解消されてここまで良くなるとは本当にビックリでした。今まで辛かった痛みが嘘のようです。先生から教えていただいた通り、ゆっくり食事をし、しんどくなる前にまたお邪魔できるようにしたいと思います。ありがとうございました
ろーずふらわーさん
先日はご来店くださいまして。ありがとうございました。
お褒めのレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
施術前に姿勢をチェックさせていただいたところ、反り腰気味で骨盤に少し歪みが見られました。これは胃腸の硬さや臀部の筋肉のコリと関連があります。
胃の不調や全身のだるさでお辛いとのことでしたが、内臓を包む「腹膜」と筋肉を包む「筋膜」は密接につながっており、この2つの膜はお互いに影響し合っています。
例えば、姿勢が悪くなると筋膜が緊張し、腹膜(胃腸)の動きを悪くすることがあります。
逆に、食生活などで胃腸に負担をかけると、腹膜を介して肩や腰の筋膜と筋肉が硬くなることもあります。
施術後にポジティブな反応があり嬉しいかぎりです!
お仕事や育児で日々お忙しいと思いますが、しなやかな身体は内臓から作られるというイメージで過ごしてください。
これからも ろーずふらわーさんの健康のお手伝いができれば幸いです。
またのご来店をお待ちしております。
-
筋膜整体を求めて、こちらを利用しました。
以前は、他店の筋膜整体を利用しましたが、そこと比べると、こちらはリーズナブルで、瀬術時間も長かったです。
スタッフさんの対応もとても優しく親切で、初回のカウンセリングでは、わかりやすい説明をして頂き、こちらからの質問にもご対応してくれました。
保険適用外のお店ですが、よくある整骨院よりもしっかりとした施術をしてくれます。そのため、料金的には高くなりますが、根本治療、再発防止を考えると良い選択ではないかと思います。
大福さん
この度はご来店くださいまして、ありがとうございました。
お褒めのレビューまでいただき、重ねてお礼申し上げます。
お悩みの腰痛ですが、脊柱に沿って繋がる多裂筋や腰筋、お尻の筋肉群、そしてお腹の中の大腰筋が固まっていました。これは筋肉と筋膜の癒着と言い換えることができます。
筋肉と筋膜は、コラーゲンの働きによって柔軟性や安定性を保っています。筋膜は筋肉を包み込み、筋肉同士の摩擦を軽減する役割を担っていますが、コラーゲンが固まってしまうと筋肉と筋膜間に強い摩擦が生じ、痛みの原因となります。これが筋肉と筋膜の癒着です。
筋肉と筋膜の癒着は、主に筋肉の不活性化によって引き起こされます。デスクワークやスマホ、読書など長時間同じ姿勢での作業は、首や肩、腰の筋肉に負担をかけ、癒着の原因となることが多いです。
お伝えしたエクササイズをコツコツと続けていただくことで、体のしなやかさを保ってください。
これからも大福さんの健康の一助となれましたら幸いです。
またのご来店をお待ちしております。
-
肩や首、背中の痛みがあり来院しました。
丁寧なカウンセリングで、一つ一つ説明いただきながら施術をしていただきました。
こちらからの質問に対しても真摯にお答えいただき感謝しております。
終わったあとは、想像以上の身体の楽さに感動しました。
また今の状態に合わせてストレッチ方法を教えていただき、とても嬉しかったです。
これからも定期的に通わせていただきます。
よろしくお願いいたします。
みーさん
先日はご来店くださいまして、ありがとうございました。
また、嬉しいレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
繊細なお仕事をされているため、同じ姿勢を長時間続けることが多いく、首から肩甲骨、背中、腰にかけての筋肉が硬くなっていました。
また、胃腸などの内臓筋も硬く、それらが連鎖して体のしなやかさを損ねているようでした。
筋肉は、動いているときは体内の潤滑油が筋肉の隅々まで行き渡り、滑らかに動きます。しかし、同じ姿勢を長時間続けると、潤滑油が硬くなり滞りやすくなるため、筋肉が滑らかに動けなくなり、コリが生じます。
施術後、お身体によい反応があり嬉しいかぎりです。
日々、お忙しいと思いますが、お伝えしたエクササイズを隙間時間にトライして、お身体の内側、外側の両方を柔らかくするイメージで、しなやかな体を目指してください。
これからも、みーさんの健康をサポートできれば幸いです。
またのご来店をお待ちしております。
-
腰の痛みがひどく施術を受けました。
じっくりと話を聞いてくださり、どの様に痛みが発生してどうしたら緩和するのかなど丁寧に教えてくださり、施術も丁寧にしてくださいます。
どこを緩めたら足が動きやすくなるか、体が悲鳴を上げている場所を見つけて調整してくださいます。とても信頼できる整体院だと思います。
まなみ さん
この度はご来店くださいまして、ありがとうございました。
また、お褒めのレビューをいただいたこと、重ねてお礼申し上げます。
今回、特にお辛くされていたのはウエストよりも下の仙骨という部位でした。仙骨は骨盤の中央にある骨で、上半身と下半身を支える重要な役割を担っています。普段の姿勢や歩き方が悪いと仙骨の重心が偏り、腰痛のリスクが高まります。
まなみさんの場合は、膝の痛みを庇うことで仙骨周囲に偏りが生じたのかもしれません。また、仙骨には多くの神経が集中しているため、坐骨神経痛にもなりやすい部位です。
仙骨周囲の偏りは、お尻の筋肉や、お腹の中の大腰筋・腸腰筋などに凝りとして現れやすく、お尻の筋肉を柔らかくすることと、硬くなった腰椎をしなやかにすることが大切です。
お伝えしたエクササイズを無理なく続けて、趣味のスポーツも楽しんでください。
これからも、まなみさんの健康のお手伝いができれば幸いです。
お辛い時はいつでもご相談ください。
-
痛みの原因を説明しながら施術して下さるので、とても分かりやすく納得しながら受けることができました。
仕事のことも気遣って頂きありがとうございます。おかげさまで首の痛みがなくなりスッキリ仕事ができました!何度も痛みを和らげるために上を向いたり、痛み止めを飲んでいたので本当に助かりました。
躊躇している女性がいたら、是非お勧めしたいです!
先生は温和で真摯に施術して下さります。
定期的に伺いたいと思います。またよろしくお願いいたします。
るかさん
先日はご来店いただき、ありがとうございました。また、お褒めのレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
主に首の痛みでお悩みでしたが、お仕事で前傾姿勢になることが多く、その影響が大きいと考えられます。首の筋肉と筋膜は癒着したように硬くなっていましたので、施術では筋膜を小刻みにスライドさせながらほぐす、筋膜リリースを心掛けました。施術後にポジティブな反応があったことを嬉しく思います。
人の頭の重さは約5kgあり、首がそれを支えていますが、うつむくとさらに負荷がかかります。ちなみに、スマホを見るだけでもその負荷が倍の10kgになります。おそらく、るかさんの場合はお仕事で20kgから30kgの負荷がかかる場面があると思います。
まずは筋肉と筋膜を良好な状態に戻し、その先はお仕事で消耗する体ではなく、余裕で受け止められる体にしていきましょう!今後はエクササイズを生活に取り入れることも大切です。お伝えできることがありますので、ぜひまたお越しください。
-
最近胃腸と腰の調子が悪いので
伺いました。
丁寧にヒアリングしてくださり
その症状の説明も施術もしっかりして
もらいました。
とてもたよりになる先生と思いました。
これからも
よろしくお願いします。
うるるさん
先日はご来店くださいまして、ありがとうございました。また、お褒めのレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
主に胃腸の不調でお辛い思いをされていましたが、胃腸がかなり硬くなっていました。腸は脳に次いで神経細胞が多く、脳とつながっているため「第二の脳」とも呼ばれています。脳と腸はお互いに影響し合う「脳腸相関」にあり、ストレスを受けるとお腹が痛くなったり、下痢や便秘など腸の不調を感じたり、腰まわりの筋肉が強張ったりと、メンタル(脳)の影響を受けやすいことがわかっています。反対に、腸の環境が感情に影響を及ぼすこともあります。
お体の不調は、胃腸の凝りをほぐし、骨盤を整えることが根本的な解決策と考えてください。
これからも、うるるさんの健康をサポートできれば幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
今日はありがとうございました。
初めて利用させてもらいましたが、もう先生の施術の虜になってしまいました(笑)
今まで行った中でナンバーワンです!
料金的にも倍のお支払いでも満足してたと思います。
またよろしくお願い致します。
とらママさん
このたびはご来店いただき、誠にありがとうございました。また、お褒めのレビューをいただき、重ねてお礼申し上げます。
背中の痛みと突然の腰痛でお辛い思いをされていましたが、姿勢をチェックさせていただいたところ、上半身が若干前傾し、腰が反り腰になっていました。骨盤周囲のゆがみは顕著ではありませんでしたが、仙腸関節(骨盤で唯一の関節)が硬くなっており、うつ伏せで脚を挙げるのが難しい状態でした。これらの現象は、お仕事柄、背中や腰に負担がかかる状況が多く、疲労が蓄積していることが原因と考えられますが、内臓筋のコリとも関係しています。
実際に、とらママさんの胃と大腰筋、腸腰筋が非常に硬くなっていました。体調を整えるためには、体の内側を柔らかくし、外側の筋肉をしなやかにすることが重要です。お食事の際はよく噛むことと、お伝えしたエクササイズを続けてみてください。
これからも、とらママさんの健康のお手伝いができれば幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
超痛かった股関節が1回の施術で治ってしまいました。
体全体も楽になって大変快適です。
自分で出来るストレッチや呼吸法も教えていただいたので
頑張って続けようと思います。
美容院以外でバースデークーポン頂いたの初めてでした。
嬉しかったです。ありがとうございました!
れもりん さん
このたびはご来店くださいまして、ありがとうございました。さらに、バースデークーポンを喜んでいただけて嬉しい限りです。
お辛くされている股関節に関しては、痛みとともに筋力と柔軟性が弱くなっているため、これまでの施術に加えてストレッチを行いました。今回のストレッチは、筋肉と神経の働きを活性化させる方法です。通常のストレッチとは異なり、筋肉を収縮させた後にリラックスさせることで、より深く筋肉を伸ばすことができます。
伸ばしたい筋肉に力を入れて収縮させた直後にその筋肉をリラックスさせるこのプロセスは、柔軟性や可動域を向上させ、身体を真っ直ぐにして、しなやかに歩くことを目的としています。
お伝えしたホームエクササイズも続けていただけて何よりです。
これからも れもりん さんの健康のお役に立てれば幸いです。またのご来店お待ちしております。
-
お腹を丁寧にほぐしていただき、直後に、手脚が軽く、身体の動きが楽になったのを感じられました。
ありがとうございました。
みいみ さん
いつもご利用くださいましてありがとうございます。
このところ腰痛でお悩みですが、背骨の際が硬くなっていました。多裂筋という筋肉です。
背中の表層には脊柱起立筋があり、身体を強固に支えています。それより深層部に多裂筋があり、多裂筋もまた体の中で強靭な筋肉の一つとして、背骨をしっかり支えています。
多裂筋の特徴は背骨の前後、左右、捻転、うねりなどの繊細な動きに関係しています。バレエのようにお体をしなやかに動かす方には疲労の度合いも大きなものになります。
その後体調はいかがでしょうか?
ハードワークが続くと自己回復が間に合わず、お体のダメージにつながることがありますので、疲れを溜めすぎないように、ケアにお越しください。
これからも みいみ さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご来店お待ちしております。
-
疲れで腰や背中ががちがちに固まってめちゃくちゃ痛かったのが跡形もなく治りました。すごく不思議!
楽になってとっても嬉しいです。
丁寧な施術に感謝です!ありがとうございました!
れもりん さん
いつも利用くださいましてありがとうございます。さらにお礼のレビューをいただいたこと、重ねてお礼申し上げます。
最近の夏は毎年酷暑と言われていますが、今年はとりわけ暑かったですね。ただでさえ体力が奪われるような時節に超ハードワークをされていたため、お体が悲鳴を上げる程硬くなっていました。
れもりん さんは右股関節を中心に骨盤のゆがみが出やすいので、左右の不均衡を整えるように心がけました。
施術後にポジティブな反応があり何よりです。
また、これまでは極端な睡眠不足もあり、なかなか疲れが抜けず、痛みもぶり返すといった循環になっていることがありましたが、今はお仕事もひと段落して、睡眠時間も少し増やせそうですね。睡眠は心身の緊張を緩和してくれます。
お身体のバランスでは、まだ体の中心が出難く左右差がありますので、シンプルで無理なくできるエクササイズをお伝えできればと考えています。筋肉を活性化し、支える力を得ることで生活の質を向上できますし、体力に自信が持てると思います。
これからも れもりん さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。お辛いときはいつでもご相談ください。
-
左半身の痺れと坐骨師で来院しました。
症状や現在の状態確認を丁寧に行ったうえで、じっくり今必要な処置をしてくださいました。
ゴリゴリもみほぐすといった感じではなく、体をベストな状態に整えてくださっているような感じで、施術前後で股関節の引っ掛かりが小さくなり、うつ伏せで膝を曲げたときの左右差が無くなりました。
また来院して整えてもらいたいと思います。
わさび さん
このたびはご来店くださいましてありがとうございました。さらにご丁寧なレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
姿勢と骨盤のゆがみ、関節のバランスを検査したところ、背骨のしなやかさを示す腰のカーブが少なくなっていました。これはお腹の中の大腰筋の凝りと臀部の筋肉の凝りが主な原因と考えられます。レビューに書いていただいた股関節周囲が整ったのは、これらの筋肉の凝りがほぐれたことで関節の可動域が正常に戻ったためです。下肢のお辛さは股関節を含めた骨盤周囲を正常な状態に保つことが、大切になります。
上半身のお悩みは徒手検査では、後頭部から首の付け根を結んでいる首の筋肉が特に硬くなっていました。これにより腕の血行が滞りやすい状態になっていたようです。施術では筋肉と筋膜の癒着を剥がすため筋膜リリースを心がけました。
筋肉と骨格のバランスや柔軟性の向上は整体施術の特長になりますので、先ずはおからだ全体を整え、そして維持して本来の機能を発揮できるようにすることをお勧めします。
これからも わさび さんのお身体のサポートができましたら幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
施術の後、深い呼吸が出来るようになり、とても癒されました。ありがとうございました。
ちやちゃん さん
先日はご来店くださいまして有り難うございました。さらにお褒めのレビューを頂いたこと重ねてお礼申し上げます。
お久しぶりのご来店で、全身お疲れの様子でした。腰の張り、巻肩や骨盤のゆがみがあり、内臓筋も硬くなっていましたね。
漢方には気・血・水という健康の概念があります。気とはメンタルなど、目には見えないエネルギーで人体の運営の舵取りをしています。血は酸素と栄養を全身に届けるため、人体を動かすための燃料にあたります。水は血液以外の体液のこと指していて、肌・関節・内臓などに潤いを与えます。言わば潤滑油のような働きを担っています。この3つのバランスが整うと良好な体調を維持できると言われています。そのために睡眠、運動、栄養の質をより高めるような生活を意識してください。
お話しいただいた武道に「正射必中」という言葉がありました。「矢を的に当てることに捉われすぎず、正しい所作に集中することで、自然と矢は的を射る」
仕事や生活、延いては生き方に通じるような深い言葉ですね。
これからも ちやちゃん さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
今回も最高の施術をありがとうございました。
今回の目的である肩首のだるさはとっても軽くなり、勉強も捗っています。意外だったのは月のものの2日目だったのですが、今回はいつもの体のだるさをほとんど感じませんでした。 また、夜はいつもの数倍爆睡することが出来て、次の日はスッキリ爽やかな朝を迎えることが出来ました。セロトニン大放出してそうですw
金銭的余裕があればまじで毎週通いたい‥!
また行きます!ありがとうございました!
すみ さん
いつもご利用くださいまして有り難うございます。さらに嬉しいレビューをいただいたこと感謝しております。
資格試験を間近に控えて猛勉強している すみ さんですが、長時間座っているため、ときどき体が悲鳴をあげてしまうことがありますね。そういう時は得てして、お腹が硬くなって回復力が低下している様子が見受けられます。
長い時間座っていると、全身の血流が低下して関節や筋肉が固まりがちです。この状態では内臓筋も硬くなり、リンパの通り道である腸でも滞りが生じやすくなります。
その結果、体はむくみやすくなり、重だるさを感じることがあります。これでは腸内環境も悪化し、幸せホルモンの活性も低下してしまいますので、可能であれば最低でも1時間に1回程度は立ち上がって2、3分歩いたり足踏みなどできると良いですね。
また、根を詰めると呼吸が浅くなっていることが多いため、意識してゆったりとした深い呼吸を心掛けてください。
今はハードな日々だと思いますが、その中にも安らぎを見つけて過ごしてください。
これからも すみ さんの健康のサポートがができましたら幸いです。お辛いときはいつでもご相談ください。
-
2回目の施術でしたが、本当に身体が楽になりました!
終わった後は身長が伸びた感覚!
驚きです!!
またよろしくお願いいたします!
miku さん
先日はご来店くださいまして有り難うございました。さらに、お褒めのレビューをいただけたこと、心より感謝申し上げます。
姿勢のチェックをさせていただいたところ、前回見受けられた巻肩は無く、良好でした。しかし、お体が前傾し、背中から腰にかけての緊張が見られました。この状態は、腰やお尻の筋肉が硬くなるとよく見られるものですが、根本的な原因はお腹にあると思われます。
少々大げさに聞こえるかもしれませんが、地球の重力の影響を受けて生活する人体は、常に地面に引っ張られています。内臓も例外ではなく、下方向に引っ張られています。下がって骨盤内で硬くなった腸は、容易には動かなくなります。この状態は、腹筋が弱まることで骨盤が理想的な角度を保てず、結果として姿勢が悪くなりがちです。
日々のハードワークによるところが大きいと思われますが、硬くなった内臓筋は、ほぐすことで柔らかくなり、お伝えしたエクササイズを続けることで、その状態を維持できます。ぜひとも、コツコツと続けていただければと思います。
これからもmikuさんのお体のサポートができましたら幸いです。
次回のご来店をお待ちしております。
-
初めて、行きました。
身体全体が、ガチガチに固まっていたみたいで、やはり内臓の疲れからきているとのことでした。
丁寧に施術していただき、終わったときは、身体がすごく
スッキリしていました。
先生も、とても話しやすい優しい方です!
定期的に、通って行きたいと思います。
たまこ さん
このたびは当店にお越しくださいまして有り難うございました。また、嬉しいレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
肩こり腰痛のほかに上腕の不調や足首の違和感でお悩みでした。お体のゆがみをチェックさせていただいたところ、腰椎のカーブが大きく、反り腰になっていました。これは腰椎周囲に負担のかかる姿勢です。そのほかに脚の長さに左右差があることと、仰向けのときに右の股関節が硬く、内側に回り難くくなっていました。内臓筋に関しては胃腸の硬さが目立ちました。
特に腸が硬くなって下垂したことで腹筋が緩み、これが反り腰や股関節が内側に回らなくなったことに関係していたと考えられます。肩こりや首の凝り、さらに腰痛と関係するお尻の筋肉の凝りに関しては筋膜を小刻みにストレッチしながらほぐす、筋膜リリースを心がけました。
その後、お身体の調子はいかがですか?
お伝えしたエクササイズはシンプルですが、内臓筋とお尻の筋肉を緩めて、お体を整えるために役立つと思います。コツコツと続けてください。
これからも たまこ さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。
またのご来店お待ちしております。
-
帰省が頻繁で、疲れがたまり腰痛再発で、辛くて久しぶりに伺いました。
だんだん、効果が出ています。自宅メンテナンスも、続けていきます。
辛くなる前に、伺います。
また、よろしくお願いします。
ゆずbenkei さん
先日は当店にお越しくださいまして有り難うございました。また、度々レビューの投稿をしていただきまして感謝しております。
普段からお忙しくされているため、随所に凝りがあり、相当お疲れの様子でした。立ち仕事での長い一日の後、遠方へ足を運ぶことも多く、その際、長時間お車の運転をすることがあるため、大腰筋と腸腰筋そして臀部の筋肉が硬くなっていました。
それでも、お忙しい最中、以前お伝えしたエクササイズを続けていただいていることで、お体の極端な不均衡さはなく、うつ伏せの時の股関節の可動域は以前よりも柔軟性が増していて、セルフケアが活かされていました。この調子で続けてください!
また内臓筋の凝りにも注意をして胃腸に負担をかけないような生活を心掛けてください。
ゆずbenkei さんの負担が少しでも軽くなり心身が必要とする休息を得られますよう、当店がお手伝いできましたら幸いです。
またのご来店お待ちしております。
-
先日はお世話になり、ありがとうございました。
施術後次の日の午前中まで息をすると痛みが続いてたのですが、お陰様で昼過ぎ頃からだんだん楽になってきました。
雨で行くのを一度躊躇ったのですが、あの日行けて良かったです。
レインコート等ビチャビチャで行ってしまいましたが、先生が嫌な顔ひとつせず干しておいて下さり、帰る時には乾いていて快適に帰宅することができました。
先生また何か痛みが出た時は宜しくお願いします。
ありがとうございました。
にこにこ さん
先日は激しい雨の中、ご来店くださいまして有り難うございました。また、お礼のレビューを書いていただいたこと感謝しております。
普段からお仕事や家事でお忙しくされているため、かなりお疲れの様子でした。筋肉骨格のお疲れもさることながら、意外にも内臓の疲れが、凝りや痛みに関係していることがありますので、内臓を労わる生活習慣が大切です。
施術後にポジティブな反応があり嬉しい限りです!
東洋医学では胃腸は、思い拘りや憂いとなどの感情と関係があり「内臓の疲れが感情に。感情の疲れが内臓に‥」のように相互の関係にあると言われています。
現代医学でも、脳は迷走神経を通じて腸から脳へと運ばれた情報を感情として認知していることがわかっています。内臓(腸)が疲れて硬くなると、脳にストレスが掛かり、体は緊張した状態になります。
日頃のハードワークで自由な時間が少ないと思いますが、ご自身の体を思いやり、リラックスする時間を作り、心を落ち着かせて過ごしてください。
お辛いときはいつでもご相談ください。
-
丁寧に説明していただきとてもわかりやすかったです!
施術終わると身体がかなり楽になってて驚きました。
自分で測ってみたらやっぱり呼吸が浅めだったので、呼吸を意識することや教わったのを毎日続けていきたいと思います!!
先生、またよろしくお願いします。
みきみき さん
このたびは当店をご利用いただきまして、ありがとうございました。また、嬉しいレビューをいただき、重ねてお礼申し上げます。
卒論作成でかなりお疲れの様子でした。施術の前に姿勢をチェックさせていただきましたが、猫背気味で巻き肩になっており、胸郭が狭くなっていました。胸郭とは、人間の胸の部分のことで、12本の肋骨が背骨と胸骨(胸の中心の骨)につながって鳥かごのような構造をしています。胸郭は本来、呼吸に合わせて柔軟に動くのですが、根をつめて同じ姿勢でいると、呼吸が浅くなりがちです。このような状態では、胸郭をほとんど動かさなくなります。それによって、背中や肩の筋肉が硬くなり、猫背になると、重い頭を支える首にも負担がかかります。 また、内臓筋に関しては胃が硬くなっていました。胃の硬さは、呼吸とも関係していますので、遅い時間の食事の影響も考えられます。ゆったりとした呼吸は、硬くなった筋肉をほぐすのに最適です。お伝えしたエクササイズを続けていただいているようで、とても嬉しいです。
これからも、みきみき さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご来店をお待ちしております。
-
めちゃくちゃよかったです!
他の方も書いてた通り凄く身体が楽になりました!
物腰もとても柔らかく、自分で出来るストレッチや筋トレも教えて頂きました!
またお世話になります!
mikuさん
先日はご来店くださいましてありがとうございました。さらにお褒めのレビューを頂戴したこと感謝しております。
肩首の凝りや腰痛でお辛くされていました。 最初に姿勢のチェックをさせていただいたところ少し反り腰で上半身は巻肩になっていました。 この状態は姿勢を維持するための筋肉である胃腸や大腰筋が凝っていたことが原因です。お腹をほぐした後に巻き肩と反り腰が緩和したのは、それらの筋肉の柔軟性が増したからです。骨盤周囲のゆがみについてはお伝えしたとおり、顕著なものはありませんでしたが、お仕事柄、車の運転による移動や長時間立っていることが多いため股関節が少し硬くなっていました。人の体は内側の内臓や筋肉から外側の骨や筋肉まで、連続的に繋がっています。 内側からお体をほぐすことで最終的に全体のバランスを整えることができます。そういうイメージでお伝えしたエクササイズを行ってください。 エクササイズの呼吸法は心身のリラックス、お尻のストレッチは腰をしなやかにしてくれます。続けてみてください。
これからも mikuさんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご来店お待ちしております。
-
いわゆるギックリ腰(急性腰椎症、又は腰椎捻挫症)の様な症状で
すごく痛くて耐えられず、急遽空き枠があったので診ていただけました。
カウンセリングや所見、説明などとても分かりやすく
施術もソフトでまったく痛くなくすごく丁寧でした。
帰りは痛みは何処へ?というくらい楽になってスタスタ歩けて本当に助かりました。
ぜひまた診て頂きたいです。
れもりん さん
このたびは当店にお越しくださり、ありがとうございました。さらにお褒めのレビューをいただき、重ねてお礼申し上げます。
左腰を中心にお辛さを訴えていらっしゃいましたが、以前から右股関節の不調があったため、それをかばっていたことが左腰の不調につながってしまったと考えられます。お体のゆがみを確認したところ、右の股関節が硬く柔軟性が損なわれていました。また、これはお腹の中の大腰筋とお尻の筋肉が硬くなっていることを示しています。普段からお仕事で長時間座っていることによって、大腰筋、腰、お尻の筋肉がこり固まってしまったようです。 大腰筋をほぐすため、お腹側からアプローチをしました。最もお辛いと感じていらっしゃったのは仙腸関節という部位ですが、硬く動きが悪くなっていました。施術後にポジティブな反応があり、何よりです。 根本的にお体を良くするためには、股関節をケアすることが大切になります。そのために欠かせないのが、大腰筋とお尻の筋肉のケアです。痛みが落ち着きましたら、れもりん さんご自身にできるエクササイズがありますので、お伝えしたいと思います。
またのご来店をお待ちしております。
-
産後の身体の不調があったため施術を受けました。
丁寧なカウンセリングで自分の不調を事細かに伝えることができ、何が原因でどのような施術をするのかをわかりやすく説明いただきました。
整体は人生初で、身体をバキバキするという印象があったのですが、実際の施術はソフトでちょうど良い具合でした。事前に説明が合った通り、翌日少し体がだるい?感じはありましたが明らかに不調は良くなったと実感しました。
また定期的に通いたいです。
ありがとうございました。
だばだば さん
このたびは当店をご利用いただき、ありがとうございます。 また、お褒めのレビューを書いてくださり、重ねてお礼申し上げます。
だばだば さんの骨格をチェックしたところ、大きなゆがみは無かったのですが、股関節が硬くなっており、可動域に減少がみられました。これは主にお腹の中の大腰筋とお尻の筋肉群の緊張によるものです。 産後は骨盤や内臓の位置が変わってしまったり、ホルモンバランスが大きく変化します。また、出産に備えて緩んだ骨盤周囲の靱帯や腱が産後にホルモンの作用によって収縮して元に戻ろうとします。手首もその影響を受けて腱鞘炎になりやすいと言われています。そのため出産直後から2ヶ月くらいは身体にさまざまな影響が出やすいです。さらに育児は屈むことが多く、お子さんを抱っこするなどで、腰や手首への負担は相当なものになります。お伝えしました腰のエクササイズを無理せずコツコツと続けてください。 施術後にポジティブな反応を実感していただけてなによりです。 これからも だばだば さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。お辛いときはいつでもご相談ください。 またのご来店を心よりお待ちしております。
-
終始、丁寧にご対応いただきました。
痛みがある理由を詳しく且つ分かりやすくご説明いただき、とても良かったです。
教えていただいたストレッチを忘れずに行っていきたいと思います!
またよろしくお願い致します!
みみ さん
このたびは当店をご利用いただき、ありがとうございます。また、嬉しいレビューを書いてくださり、感謝しております。
首のおつらさや姿勢と骨盤のゆがみなどでお悩みでした。
最初に姿勢をチェックさせていただいたところ、背中から腰にかけて自然なカーブがなく、平らになってしまったため、体が少し前傾していました。腰や背中に自然なカーブがなくなってしまうと、頚椎も腰や背中と同じようにカーブを保つことが難しく、首に負担をかけることになってしまいます。さらに骨盤に関しては股関節の柔軟性が低下していました。
この状態はお腹の中の腸腰筋やお尻の筋肉が硬くなったときに起こりやすい姿勢です。
実際、お腹の中の腸腰筋や胃腸が硬くなっていました。胃腸の硬さは食生活やストレスの影響が考えられます。先ずは丁寧な咀嚼を心がけて下さい。
お悩みの不調は内臓筋を柔らかくすることが大切です。体の内側から良くしていくと考えてください。
これからも みみ さんのお身体のサポートができますように、お役立ち情報を提供していきたいと思います。もし何か質問がありましたらお気軽にお尋ねください。またのご来店お待ちしております。
-
丁寧に施術していただき、腰や内臓がとても軽くなりました。何十年かぶりの感覚でありがたかったです。リラクゼーションよりもしっかりとした整体を受けたい方にオススメです。また行きます。
センセー? さん
このたびは当店にお越しくださいまして有り難うございました。さらにお褒めのレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
お体のバランスを見させていただいたところ、骨盤の周りの筋肉が固まっているのがわかりました。内臓の筋肉も下腹部が硬くなっていて、お体のバランスが悪くなっていました。 これは姿勢がわるくなったり、背骨の周囲が硬くなったりする原因になります。 今回は肩こりや首こりが気になっていましたが、上半身のことでも、骨盤の筋肉をほぐして、下半身から調整することが大切です。そこで、骨盤のゆがみを調整する施術もさせていただきました。 肩こりは筋肉と筋膜がくっついて硬くなっていたので、小さく伸ばしながらほぐす方法(筋膜リリース)をしました。 施術後に良い感じになったと言っていただいて嬉しいです。 お伝えした骨盤のエクササイズは姿勢を良くして、腰だけでなく肩や首の負担も減らしてくれます。仰向けで寝ている時の仙骨の不快感にも良い影響があると思いますので、ぜひ続けてください。
これからも センセー? さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご来店お待ちしております。
-
ずっと行きたいと思いながらなかなか時間が作れず、久しぶりに施術をしていただきました。
前回から一年半ほど経っていましたが、前回した話や身体のことも覚えていてくださり、今の状態に合った施術をしていただき今回も大満足でした。
教えたいただくセルフケアも、運動習慣がなくとも無理なくできるもので、自分なりに生活に取り入れることができています。
また伺いたいです。ありがとうございました。
Haru さん
先日はご来店くださいまして有り難うございました。さらに、お褒めのレビューもいただき感謝しております。
お久しぶりのご来店で肩凝こり、首の凝りを中心に全身お疲れでした。普段から目一杯お仕事や家の事をされているのでどうしても疲れが溜まりますね。但し、胃の凝りに関しては前回に比べて緩和していました。エクササイズを続けていただいてる成果だと思います!
お腹の引き締まりも少し気にされていましたが、元々スリムな体型なのにお腹が気になるのは二つの原因があります。一つはお腹周りの皮下脂肪の増加です。もう一つは内臓を適正な位置にキープできない「内臓下垂」です。そもそも内臓は重力の影響で下がりやすく、このような状態は下腹部を膨らませる原因になってしまいます。お腹周りがスッキリしない体型を定着させないためにも呼吸法で内臓筋を刺激してください。
呼吸法で内臓筋の柔らかさがキープできると、姿勢を正すだけで、お腹に自然なシェープが形成されやすくなります。ひき続きコツコツとエクササイズしてください。
これからも Haru さんの健康の一助になれましたら幸いです。
またのご来店お待ちしております。
-
首肩の凝り、腰痛が長期に渡り解消されず初来院しました。過去に整体は何度か受けたことがありましたが、その日はスッキリしても数日後には元通りを繰り返しており、整体に行っても正直意味がないと思っていました。
ですが、今回全身の施術と生活習慣のアドバイスをもらい、今後どうしていけば今の悩みが改善されるのか、理論的に知ることができ少し希望が見えました。
施術を受けて意外な発見だったのは、今まで指摘されたことがなかった内蔵の硬さについて教えてもらったことです。思えば体の凝りが気になるようになってから胃腸が弱くなったとは感じていましたが、凝りと関連してると分かり内蔵の疲れにも注意しようと思いました。
また少し経ったらお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。
エリンギ さん先日はご来店くださいまして有り難うございました。また、お褒めのレビューをいただいたこと感謝しております。
内臓筋である胃と腸が硬くなっていました。
特に腸は「第二の脳」と呼ばれていて体調に密接に関係しています。
腸は脳の次に神経細胞が多く張り巡らされている臓器です。しかもその働きは、脳の司令だけで機能するのではなく、腸自体が判断して自ら調整しています。腸には考える機能が備わっていると言えます。これが腸が「第二の脳」と呼ばれる所以です。また、脳と腸はお互いに影響し合っているため、精神的なストレスで腸の働きが悪くなることもありますし、お腹が張るなど、腸の働きが鈍ったことによって、心が緊張型になり筋肉の強張りを生み出してしまうこともあると言われています。脳(心)と腸はお互いに影響し合っているのですね。
腸に限らず内臓筋は体内のあらゆる器官また、感情と密接に関係して、全身の状態を整えています。
身体の凝りは表面ではなく内側(内臓筋)からほぐすことが大切だとイメージしてください。
これからも エリンギ さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご来店お待ちしております。
-
施術を受けてから、肩周りが軽くなり下を向いて行う作業への苦痛が緩和されました。
腰の痛みも楽になったように感じます。
お通じもスッキリです。ありがとうございます。
腸活 さん
このたびはご来店くださいまして有り難うございました。さらに、お褒めのレビューをいただいたこと重ねてお礼申し上げます。
お体のアライメント(均整の取れた最適な骨格の位置)をチェックしたところ、骨盤に顕著なゆがみは無く良好でしたが、立っている時の姿勢を真横から捉えると背中から腰のしなやかさが損なわれていて、腰の反りが少なく、無意識に背中を緊張させている状態が見受けられました。これはお腹の中の腸腰筋やお尻の筋肉が凝っていることを示しています。
実際にお腹のほぐしをすると、腸腰筋の硬さの他に胃腸も硬くなっていました。最近、お食事の時あまり噛んでいなかった事が胃腸の負担になっていたのかもしれませんね!
胃腸の凝りは体の壁を通じて背中から腰そしてお尻の筋肉を硬くしがちです。普段から丁寧な咀嚼を心がけて内臓を労わってあげて下さい。
首から肩の凝り、そして臀部の硬さは筋膜を小刻みにストレッチしながら押圧し筋膜をリリースする事を心掛けました。
施術後にポジティブな反応があり嬉しい限りです!
これからも 腸活 さんのお身体のサポートができましたら幸いです。またのご来店お待ちしております。
-
少し間が空いての施術、ありがとうございました。今回は首から頭痛、肩こりで、、、先生からの自宅メンテナンスを続けてたいたおかげで、足の左右差が以前よりなく、効果も感じられました。今回も、教えていただいた、もうひとつのメンテナンスも続けます。
環境の変化で、ツラい時はこれからも、お世話になります。よろしくお願いします。
ゆずbenkei さん
先日はご来店くださいましてありがとうございました。
今回、随所に疲労はありましたが、お伝えした通り足の左右差がなく、骨盤周囲のバランスは良好でした。これは、腰のしなやかさをキープできている証拠です。日々のエクササイズで、お身体をケアされている賜物ですね!
元々 ゆずbenkei さんのお体のバランスは、腰のカーブ(反り)が少ない傾向にありました。人間の背骨は首から腰まで、ゆるやかなカーブで構成されています。その中でも強い負荷のかかる腰部は最初に硬くなりやすいので、カラダ全体のしなやかさは、腰から整えることが大切だと考えてください。お仕事で立っている時間が長いため、お腹の中の腸腰筋や、お尻の筋肉が硬くなりがちです。引き続きエクササイズを頑張ってください!
最近、お仕事の環境が変わった事もあり、お体が緊張している様子が窺えました。筋肉はストレスでも硬くなることがあります。この様なときは、ゆったりとした呼吸が緊張を緩和する働きがありますので、日頃から意識してみてください。
これからも ゆずbenkei さんの健康のお手伝いができましたら幸いです。またのご利用お待ちしております。
いくみ整体の口コミ一覧/ホットペッパービューティー