ボブってそもそもどんな髪型?

まるっとしたフォルムが魅力的で、アレンジ次第では可愛くも今っぽくもなれちゃうボブスタイル。
そんなボブスタイルの正しい定義ってご存知でしたか?

ボブとは丸みを帯びたカットフォルムで、髪がまとまりやすいといった特徴をもっています。
ショートからロングヘアまでレングス問わず取り入れやすく、幅広い年齢層に注目されているヘアスタイルなんです。

一口にボブと言ってもそのスタイルは様々。
髪の長さやカットの仕方、フォルムの組み合わせによって、仕上がりや雰囲気ががらっと変わります。

この記事では、レングスやカットの方法、フォルムなどの要素別にボブスタイルをご紹介。
ぜひ次の髪型選びの参考にしてくださいね。

2025年、ボブのトレンド要素とは?

2025年のトレンドは「エフォートレス」がキーワード。
エフォートレスとは、”がんばらない”という意味を指す言葉です。
昨年に引き続き、動きを出すことは引き継ぎつつ、今期は気取りすぎないナチュラル感のある髪型が注目されています。

ボブスタイルも同じようにエフォートレスを取り入れると、今っぽい印象に。
例えば、表面や毛先が自然に動くレイヤーボブもその1つ。
重たく見えがちなボブに軽さとこなれ感が生まれ、カジュアルな雰囲気にぴったりハマります。
また、簡単なスタイリングでまとまるボブスタイルも、若者から大人世代まで幅広い層に支持されています。
例えば、ショートボブミニボブのように、まとまりやすくさっぱりしたボブは、エフォートレスな雰囲気に。
丸みを持った自然なフォルムが、がんばりすぎない程よい抜け感を演出してくれます。
このようにボブヘアは、おしゃれを楽しみつつトレンドを取り入れやすいスタイルなんです。

自分に似合うボブはどう選べばいい?

ボブはバリエーション豊富で、顔型や髪質に合わせて選びやすい髪型です。
とはいえ、自分にどんなボブが似合うのかわからないという方も多いはず。

自分に似合うボブを選ぶには、どんなボブになりたいか具体的にイメージしてからオーダーするのがポイント。
ボブは種類が多い分、カット方法やフォルムの細かい違いで、印象ががらっと変わります。
理想のフォルムに出会うためにも、まずは1つでも多くのボブの種類を知って置くことが大切です。

ここからは各ボブスタイルの種類と特徴について解説していきます。
どんな人に向いているかもお伝えしていくので、ぜひチェックしてくださいね。

ボブの種類その1:ショートボブ

ボブヘアの中でも短いレングスのショートボブ。 耳にかかるくらいの長さから、顎ラインまでの長さを指すことが多いです。 一般的に言われるショートヘアとの違いは、丸みを帯びているかどうか。 ショートボブは、表面の髪が長めであるため、まとまりのあるシルエットになります。 ショートの爽やかさにかわいらしさをプラスしてくれるので、ショートヘアへのチャレンジのしやすさも◎ 年齢や髪質を問わず取り入れやすい大人可愛いスタイルです。

シースルー×ショートボブで清楚に
まずはこちらの清楚なショートボブ。 ボブの毛先とシースルーバングで軽さを出し、抜け感のある可愛さに。 柔らかいフォルムなので、短めレングスでも印象を叶えてくれます。
大人っぽショートボブ
長い前髪をふんわり分けたこちら。 幼くなりやすいショートボブに、大人っぽさをプラスすることができます。 アイロンなしでセットできる簡単さも嬉しいポイント!

▼関連記事はこちら

2023年版ショートボブヘアガイド。最旬スタイル事情と17つのバリエーション
2023年版ショートボブヘアガイド。最旬スタイル事情と17つのバリエーション
「ショートヘアにするほど勇気はないけど、髪をバッサリ切ってみたい」「大人っぽく爽やかな印象になりたい」そんな願いを叶えられるのがショートボブ! 今回はカットだけでなくアレンジまでもバリエーション豊かなショートボブスタイルを、17パターンに分けてたっぷりご紹介します。

ボブの種類その2:ミニボブ

ミニボブとは、顎ラインまたは顎より少し上の位置でカットしたボブヘアのこと。 ショートヘアといっても短すぎず、通常のボブほど重さを残さないミニボブ。 ボブのころんとした可愛らしいフォルムを残しつつ、ショートなので顔まわりがスッキリとまとまり、首を長く見せてくれます◎ 「ボブヘアに挑戦したいけれど、顔が大きく見えないか心配」という方には特におすすめのスタイルですよ。 また、簡単なスタイリングでもまとまりやすいため、セルフスタイリングが苦手な方や忙しい方にもぴったりです!

ミニボブ×暖色カラーで大人可愛く
ミニボブにベージュカラーを合わせたスタイル。 コンパクトなシルエットと暖かみのあるカラーがマッチし、大人可愛い雰囲気に。 毛先に重さを残しているので、まとまりやすさも◎ バッサリカットしたい方にもおすすめです。
こなれ感抜群の切りっぱなしミニボブ
切りっぱなしのミニボブを外ハネにしたスタイル。 毛先をハネさせることで生まれるくびれによって、お顔を小さく見せられます◎ シースルーバングを合わせると、程よい抜け感をプラスでき、こなれ感のある雰囲気に仕上がりますよ。

ボブの種類その3:ミディアムボブ

ショートボブよりも少し長いミディアムボブ。 顎下から鎖骨ギリギリくらいの位置に毛先がくる長さを指します。 絶妙な長さに合わせることにより、大人っぽさと可愛らしさを兼ね揃えた雰囲気になるのが魅力です。 ミディアムボブの魅力はバリエーションの多さ。 前髪の有無や巻き方などスタイリング次第で、さまざまな変化を楽しめちゃいます。 髪を伸ばし掛けの方やロングからイメチェンしたい方にもぴったりのスタイルです。

かきあげでクールな外ハネボブ
かきあげ前髪をミディアムボブに合わせたこちらのスタイル。 丸さが抑えられたボブで、クールな大人の印象に仕上がっています。 外ハネのような簡単スタイリングでもばっちりキマるヘアスタイルです!
毛先に重みのあるボブスタイル
毛先を直線的にカットしたぱつっとボブ。 毛先に重みがあり、ストレートなシルエットが大人らしい印象になります。 重さが気になる方は、髪色で抜け感を出すのも◎

▼関連記事はこちら

ちょっぴり長いミディアムボブが可愛い。ニーズ別11大スタイル&アレンジガイド
ちょっぴり長いミディアムボブが可愛い。ニーズ別11大スタイル&アレンジガイド
顎下から鎖骨上にかけての長さを持つミディアムボブ。形の幅が広く、ロングからばっさりいきたい方にも、伸ばしかけの方にもおすすめなスタイルです!この記事では、カットや印象、年齢などニーズ別でお手本ミディアムボブスタイルを紹介!さらにスタイリングやアレンジの見本もまとめました。

ボブの種類その4:ロングボブ(ロブ)

ロブとも呼ばれるロングボブ。 毛先が鎖骨にかかるくらいの長さで、ボブよりは長く、ミディアムヘアよりは少し短いスタイルです。 大人っぽさをアップしたい方との相性は抜群! 長めのレングスと合わせることで、落ち着いた印象をプラスしてくれます。 年齢を問わず幅広い層に似合わせやすい髪型の1つです。 また、長さがある分、まとめ髪をはじめとするアレンジやスタイリングの幅広さも嬉しいポイント。 ヘアアレンジも結んだり巻いたりと多彩なので、毎日セットするのが楽しくなりますよ。

ほんのりウルフで個性をプラス
こちらはミディアムロブにほんのりウルフカットを施したスタイル。 全体的に軽くなり過ぎないようにレイヤーを入れることで、可愛らしさを残した好印象な仕上がりになります。 前髪は透け感のある眉下ぱっつんカットにして、抜け感と今っぽさを。
レイヤーで作る万能ロブ
毛先をぱつっと切り揃え、軽くレイヤーを入れたロブヘア。 髪に動きが出やすくなることで、ストレートや外ハネ、アレンジをしてもこなれ感のある仕上がりに。 透明感のあるショコラベージュを合わせると、大人っぽさをプラスできますよ。

▼関連記事はこちら

ロブってどんな髪型?長さは?特徴と2023年最旬スタイル&アレンジまで
ロブってどんな髪型?長さは?特徴と2023年最旬スタイル&アレンジまで
見聞きするようになったものの、「ロブってどんな髪型?」という方は多いでしょう。そんなあなたへ、長さの定義からサンプルスタイルまでロブヘアについてたっぷりとご紹介。前髪ありや前髪なし、パーマの有無や顔型などの観点から、おすすめのロブヘアをお届けします。ヘアアレンジも掲載しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

ボブの種類その5:切りっぱなしボブ

切りっぱなしボブとは毛先をぱつっと直線にカットしたスタイルのこと。 ボブスタイルに多い丸みのあるカットとは違い、ストレートで軽やかな質感に仕上がるのが特徴です。 切りっぱなしにすることでラフさが加わりこなれ感がアップ。 ストレートアイロンとオイルで、簡単にこなれ感のあるスタイリングができます。 ボブにしたいけど子どもっぽくならないか心配、という方におすすめのスタイルです!

ぱつっとラインが際立つボブ
毛先に重みによって、よりぱつっと感のあるボブスタイル。 ブロンドと組み合わせることで、縦方向のストレートなシルエットが際立っています。 クールな印象にしたい方におすすめのスタイルです。
束感スタイリングで大人っぽく
毛先を軽やかに仕上げたこちらのスタイル。 グレージュの透明感と相まって、爽やかな印象になります。 さらにオイルを使って束感を出せば、大人っぽく仕上がります。

ボブの種類その6:ぱつっとボブ

ぱつっとボブとは、毛先をぱつっと直線的にカットしたボブヘアのこと。 仕上がりが似ているスタイルとして、切りっぱなしボブがありますが、ぱつっとボブの方がより重さを感じるのが特徴です。 カットラインが地面と平行になることが多く、平行ボブといわれることもあります。 直線的な切り口と重めのシルエットが洗練されたモードな印象に。 髪本来のツヤ感と透明感を引き立たせたい方にぴったりのボブスタイルです。

シアー感のあるぱつっとボブ
重めのシルエットが特徴のぱつっとボブに抜け感を出すなら、カラーを工夫すると◎ ダークトーンのグレーベージュをダブルカラーで染めることで、暗めながらもシアー感のある仕上がりに。 スタイルに重さがある分、顔周りの髪を薄めに作るとバランスが取れますよ。
ぱつっとボブ×ハイトーンカラーでキュートに
ブリーチを施し、キレイなホワイトブロンドに仕上げたハイトーンスタイル。 ハイトーンでも、タイトなシルエットを合わせれば派手になりすぎません。 スタイリングはヘアオイルで束間を出すように仕上げるのがこなれポイントです。

ボブの種類その7:レイヤーボブ

レイヤーボブは、髪の表面や顔まわりに段差をつけるレイヤーカットを取り入れたスタイル。 シルエットにラフさが加わり、抜け感をプラスします。 ボブ特有のまとまりはそのままに、自然な動きや軽さを出せるのが嬉しいポイント。 また、挑戦しやすいことに加えて種類も豊富。 レイヤーを入れる部分の位置を変えることで、華やかさや落ち着いた雰囲気をプラスできます。 そのため、いつものボブに飽きてしまった方や、ボブのままで印象を変えたい方におすすめです。

小顔効果抜群のエアリーボブ
顔周りと毛先を中心にレイヤーを入れたスタイル。 適度にレイヤーを入れることで、ボブのまとまりはそのままに、抜け感をプラスできます。 カラーはラベンダーベージュを合わせ、柔らかさをプラス。 暗めながらも、軽やかな仕上がりになっています。
メリハリシルエットの韓国風レイヤーボブ
肩ラインギリギリで毛先を切りそろえたボブにレイヤーを入れたスタイル。 顔周りがひし形シルエットになるようにスタイリングすることで、小顔見せが叶います。 メリハリシルエットとかきあげ前髪がマッチした韓国風スタイルです。

▼関連記事はこちら

レイヤーボブってどんな髪型?気になるQ&Aとカテゴリ別カタログ
レイヤーボブってどんな髪型?気になるQ&Aとカテゴリ別カタログ
「いつものボブを軽やかにしたい!」そんなときは、レイヤーボブにするのがおすすめです。とはいえ、レイヤーボブについてよく知らない方も多いでしょう。そこで、この記事ではレイヤーボブを取り入れる際に気になるポイントをQ&A形式で解説。さまざまな角度からおすすめのレイヤーボブスタイルもご紹介していきます。

ボブの種類その8:グラデーションボブ

グラデーションカットを取り入れたボブのことを指すグラデーションボブ。 表面の髪が内側の髪よりも長くなるようにカットされているのが特徴です。 毛先部分に狭めの幅で段差ができるため、適度な重みと丸みのあるフォルムに。 レイヤーカットに比べて、より丸みのある優しいイメージに仕上がります。 ふんわりかわいらしい雰囲気に仕上げたい方におすすめです!

くびれ風グラデーションボブ
くびれ風に仕上げたグラデーションボブ。 ふんわりしたシルエットで、柔らかい印象に。 顔周りはリバース巻きになっているので、大人っぽさもプラスできますよ。
ふんわり無造作スタイル
毛先を軽く仕上げたグラデーションボブ。 丸みのあるカットでも、重すぎない仕上がりが特徴です。 無造作風なスタイリングを加えることでより大人っぽくなりますよ◎

▼関連記事はこちら

グラデーションボブってどんなボブ?他のボブとの違いからおすすめスタイルまで
グラデーションボブってどんなボブ?他のボブとの違いからおすすめスタイルまで
丸みがあって女性らしい雰囲気が手に入るグラデーションボブ。ボブスタイルのひとつですが、「どんなスタイル?」「他のボブと何が違うの?」といった疑問を持っている人もいるのでは?今回は、グラデーションボブスタイルの特徴や魅力、カテゴリ別のおすすめカタログをたっぷりご紹介します!

ボブの種類その9:ワンレンボブ

ここからは、カットラインという切り口からカタログを見ていきましょう。 後ろ髪全体が同じ長さでカットする「ワンレングス」を指すワンレンボブ。 切り口がぱつっとしているので、ボブの丸さによる甘さを抑えた甘辛ミックスに。 また、毛先に程よい重さが残るので、巻き髪やパーマとの相性抜群。 キレイめで大人っぽいボブスタイルを楽しみたい方にぴったりです◎

まとまりやすいワンレンボブ
段を入れていないため、毛先が重めのワンレンボブ。 シースルーバングに合わせて抜け感を出しています。 ワンレンボブはまとまりやすいのが嬉しい魅力◎ スタイリングが楽になるので、くせや広がりで悩む方におすすめです!
おしゃれかつクールな、前髪なしワンレンボブ
揃った毛先がスタイリッシュなワンレンボブは、前髪のないスタイルとの相性ばっちり◎ かっこよさが際立ち、よりモードな雰囲気に仕上げられます。 おしゃれでありながら、クールに決まるヘアスタイルです!

▼関連記事はこちら

ワンレンボブをおしゃれに取り入れる!垢抜けて見える10大スタイルバリエーション
ワンレンボブをおしゃれに取り入れる!垢抜けて見える10大スタイルバリエーション
揃った毛先がおしゃれなワンレンボブは、大人っぽくてクールな髪型。 可愛らしい雰囲気が印象的なボブの中でも色気たっぷりなスタイルなので大人女子にもぴったりです◎ パーマをかけたり、かきあげアレンジしたり、バリエーション豊富に楽しめるワンレンボブ。 そんなワンレンボブのおすすめのヘアスタイルをまとめてご紹介していきます。

ボブの種類その10:タッセルボブ

タッセルボブとは、毛先を切り揃えてぷつっと感を残した韓国風ボブヘアのこと。 韓国版切りっぱなしボブとして、SNSで注目を集めているスタイルです。 インテリアなどに付ける房飾りのタッセルと見た目が似ていることから名付けられ、コンパクトなシルエットが特徴です。 そんなタッセルボブは、程よい重さとシャープな切り口によってクールな印象に。 韓国風スタイルがお好きな方はもちろん、大人っぽくボブを取り入れたい方にもおすすめなスタイルです。

タッセルボブ×ピンクカラーで甘辛に
毛先を鎖骨ギリギリで切り揃え、縮毛矯正でまっすぐにしたタッセルボブ。 ヘアカラーは、明るめのピンク系カラーを合わせて華やかさを演出しています。 タッセルボブのスタイリッシュさはそのままに、カラーで甘さをプラスしたおしゃれなスタイルに仕上がっています。
タイトなシルエットがクールなタッセルボブ
毛先を鎖骨ギリギリで切り揃えたタッセルボブ。 落ち着きのあるセンターパートと合わせてタイトなシルエットに。 クールな雰囲気ですが、耳掛けをすると抜け感をプラスできます。

ボブの種類その11:前上がりボブ

ここからは顔まわりのシルエットに着目してみましょう。 ボブは毛先のラインの角度を変えることによって印象が変化します。 前上がりボブは、後頭部は長めにカットし、顔の正面に向かうにつれ短くしていく髪型です。 一般的なボブよりも顔まわりが短くなっているので、顔色がパッと明るくなるところが魅力。 目元がはっきりと強調されるため、あどけなさやかわいらしい雰囲気をプラスしたい方にお似合いのスタイルです。

束感がこなれな前上がりボブ
ラインの角度が緩やかな前上がりのボブ。 前髪後ろ髪どちらも束感があり、こなれた雰囲気に仕上がっています。 オン眉前髪との相性も良く、少し個性のあるスタイルが素敵。 定番のボブに飽きた方におすすめ!
黒髪前上がりボブで大人カジュアルに
毛先を前上がりにして、丸みシルエットに仕上げた大人カジュアルなスタイル。 重い印象になりやすい暗めボブも軽やかで若々しい印象に。 いつものボブからイメチェンしたい方にもおすすめです。

▼関連記事はこちら

前上がりボブの魅力とは?特徴と前髪の有無別サンプルカタログ
前上がりボブの魅力とは?特徴と前髪の有無別サンプルカタログ
前上がりボブとは、フロントからバックへとつながるカットラインが前上がりになっているボブのこと。顔周りの髪の毛が短く、すっきりした印象を与えてくれる話題のスタイルです◎ここでは、顔型別のオーダーポイントや前髪の有無別にサンプルスタイルをご紹介。いつものボブに個性を加えたい方必見です。

ボブの種類その12:前下がりボブ

前上がりボブとは反対に、顔の正面に向かうにつれ長くカットされている前下がりボブ。 首まわりがすっきりし、顔まわりも髪でカバーされるため、小顔効果が期待できるんです。 また、重心が自然と下向きになるので、まとまりやすい点も大きなメリット。 スタイリング剤をなじませるだけで、こなれた雰囲気を演出できちゃいます。 大人っぽく、かつ凛とした雰囲気を目指す方におすすめしたいスタイルです。

フォルムが美しい前下がりボブ
後頭部の丸みと揃った毛先のラインで、前下がりボブ特有のフォルムが美しいこちら。 顔周りの巻き、前髪、サイド部分で小顔効果も期待できます。 内巻きワンカールや外ハネで簡単に大人可愛く仕上がるため、忙しい方にもおすすめです。
万能な前下がりぱつっとボブ
毛先をやや前下がりに切り揃えたボブスタイル。 モードな印象のぱつっとボブもカットラインを控えめにすると、ナチュラルさをプラスできます。 サイドの髪に長さがあるので、ストレートはもちろん、巻いたり、結んだりしても楽しめる万能なボブスタイルです。

▼関連記事はこちら

前下がりボブの魅力とは?印象とオーダーのポイント&カテゴリー別ヘアカタログ
前下がりボブの魅力とは?印象とオーダーのポイント&カテゴリー別ヘアカタログ
ボブヘアはヘアスタイルの定番。今回は前下がりボブの魅力やオーダーする際のポイント、さらにおすすめの前下がりボブをさまざまなカテゴリーからピックアップして紹介します。自分の特徴やなりたいイメージと合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね。

ボブの種類その13:ウルフボブ

後頭部にボリュームがあり、トップとえりあしとの長短差がメリハリを生むウルフボブ。 ウルフヘアが持つクールな縦ラインと、ボブの丸く可愛らしいシルエットが合わさった大人可愛いスタイルです。 くびれのある独特なシルエットが特徴で、360度どこから見ても楽しめるのがポイント。 周りと差がつく今っぽスタイルに仕上げたい方や、頭の形にコンプレックスを抱く方におすすめです。

フェイスレイヤーボブ
フェイスレイヤーをいれたウルフボブスタイル。 レイヤー部分を内巻きにして、襟足部分を外巻きにすることで、くびれのあるアンニュイな仕上がりになります。 スタイリング剤でウェット感を出すのも◎
パーマでつくるアンニュイウルフボブ
こちらはアンニュイなウルフヘア。 ゆるいニュアンスパーマでコントラスト部分をあえて馴染ませ、ミステリアスな雰囲気に仕立てています。 ダークカラーとも相性抜群◎

▼関連記事はこちら

ウルフボブでおしゃれのいいとこどり!他スタイルとの違いやオーダー参考カタログ
ウルフボブでおしゃれのいいとこどり!他スタイルとの違いやオーダー参考カタログ
ウルフスタイルのなかでも比較的挑戦しやすいウルフボブ。「どんなスタイルなんだろう?」と気になるあなたに特徴や魅力を解説。似ているスタイルとの違いや、条件別にオーダーの参考になるおすすめスタイルをたっぷりご紹介します♡

ボブの種類その14:ひし形ボブ

トップとサイドにボリュームがあり、正面から見た時にひし形に見えるひし形ボブ。 毛先よりも少し高めの位置に重さを出し、毛先を軽めに残すことでふんわりと自然な動きを演出します。 輪郭をぼかしてくれるので顔型を選ばずに似合わせやすく、ハチ張りも自然にカバー。 柔らかく優しげなスタイルを求めている方、若々しい印象をプラスしたい方にぴったりです。

前髪なしのひし形ボブ
カットとふんわり内巻きでひし形シルエットを作ったこちら。 毛先をくるんと内側に入れることでキレイなフォルムになります。 全体のふんわり感と前髪なしが合わさったバランスが魅力的◎ 顔まわりのデザインが小顔にも見せてくれます。
レイヤーでつくるひし形ボブ
顔まわりのレイヤーでつくるひし形ボブ。 毛先を外ハネにしたくびれスタイリングは、小顔効果も◎ 長めなシースルーバングが大人な可愛らしさを生み出します。

▼関連記事はこちら

必見。ひし形ボブの失敗しないオーダー方法から顔型別バリエーションまで
必見。ひし形ボブの失敗しないオーダー方法から顔型別バリエーションまで
上品さと柔らかさの両方を印象付ける、ひし形ボブスタイル。この記事では、似合う人の特徴や、スタイル幅が広いひし形ボブを似合わせるコツを顔型別・長さ別・前髪ありなし別にたっぷりとご紹介していきます。美容院でのオーダーの仕方や大人世代向けの似合わせのコツも解説していきますので、最後までお見逃しなく!

ボブの種類その15:フレンチボブ

パリジェンヌを連想させるフレンチボブ。 切りっぱなしにカットした毛先の重さと無造作感で、アンニュイっぽく仕上がるのが特徴です。 なかでも、カットで外国人風スタイルを取り入れてみたい方におすすめ。 作りこみすぎない毛先のラフさがこなれ感を演出してくれます。 毛先にかけて広がるシルエットと自然なセットから、カジュアルさとお上品さのいいとこ取りが叶えられますよ。

ストレート×フレンチボブ
まずはストレートで作るフレンチボブ。 顎上の毛先のラインが、よりクラシカルな印象に仕上げてくれます。 ブロー後にオイルを付けるだけでおしゃれに決まるところも魅力ですよ。
タイトなフレンチボブ
リップラインで切りっぱなしにカットしたフレンチボブ。 このレングスにはあまりない、毛先までボリュームをのこしたスタイルです。 オン眉バングも相まって、モードな印象になります。

▼関連記事はこちら

フレンチボブであなたも映画の主人公に♡似合うが見つかるスタイル特集
フレンチボブであなたも映画の主人公に♡似合うが見つかるスタイル特集
「映画に出てくるパリの女の子みたい」と、2021年注目されているフレンチボブ。無造作だけどキュート、カジュアルだけど上品……そんなスタイルを叶えてくれます。この記事では、そんなフレンチボブのおすすめスタイルを特集。顔型や前髪のあり・なし、髪色などから、自分に似合うフレンチボブを見つけてみましょう!

ボブの種類その16:マッシュボブ

毛先部分や後ろを重くカットすることで、きのこのような丸みを帯びたフォルムに仕上げたマッシュボブ。 顔周りは、前上がりにしたり輪郭に沿わせたりしているのが特徴です。 サイドや後ろ髪に長さが必要なスタイルなので、ミディアムヘアからイメチェンしてみたい方にぴったり。 その独特なシルエットによって、甘すぎないカジュアルなかわいさを演出できます。

マッシュボブ×ショコラブラウンで大人かわいく
丸みのあるマッシュボブにこっくりとしたショコラブラウンをオン。 コンパクトなシルエットが丸みをより強調し、かわいらしさをプラスしています。 耳掛けをすると大人っぽく楽しめますよ。
無造作マッシュボブ×オレンジカラーでちょっぴり個性をプラス
マッシュボブに無造作な動きをつけると、さりげない個性を演出できます。 ヘアカラーは暗めのオレンジを合わせ、髪に柔らかさと軽やかさをプラス。 スタイリングは、ラフな雰囲気を残しつつ、艶っぽく仕上げるとおしゃれですよ。

ボブの種類その17:ストレートボブ

続いては形状別の観点からカタログを見ていきましょう。 直線の印象が強いストレートボブ。 可愛いイメージになりやすいボブですが、「可愛くなりすぎるのはちょっと」という方はストレートを取り入れると◎ トップからすとんと落ちるようなフォルムによって、柔らかさが抑えられた分、クールで大人っぽい印象になります。 髪本来のツヤ感を引き立たせるシンプルさが魅力。 暗髪も個性的なカラーのどちらもキレイに魅せてくれますよ。

ぱつっと感際立つストレートボブ
ストレートが活きるスタイルと言えば、切りっぱなしボブ。 カットラインをキレイに見せることができるので、ぱつっと感がより際立ちます。 アレンジせずともそのままが、一番魅力を活かせるスタイルなんです◎
フレッシュなコンパクトストレートボブ
あごラインでぱつっとカットしたストレートボブです。 直線が多い髪型ですが、ゆるやかなラウンドバングを合わせることで、柔らかさをプラス。 ブリーチをしてから染めたオレンジカラーがフレッシュな雰囲気を演出しています。

▼関連記事はこちら

憧れのさらツヤ髪に!【ストレートボブ】のオトナ可愛いスタイル特集
憧れのさらツヤ髪に!【ストレートボブ】のオトナ可愛いスタイル特集
SNSなどで人気上昇中のストレートボブ。アレンジしなくても可愛く仕上がり、お手入れも簡単なストレートボブは不器用さんにもぴったり!この記事ではそんなストレートボブの魅力とおすすめスタイルをご紹介します。

ボブの種類その18:パーマボブ

ストレートボブとは反対に、曲線的な印象が強いパーマボブ。 あてるパーマの強弱によって雰囲気を変えられるのが特徴の髪型です。 強めのパーマはカジュアル感が強まりより華やかに、ゆるめのパーマは柔らかさと優しい印象を作ってくれます。 コテで巻かなくても簡単にヘアセットができるところも魅力! くせ毛持ちさんやスタイリングが苦手な方も、気軽におしゃれを楽しめますよ。

Aラインのパーマボブで可愛らしい雰囲気に
毛先にボリュームを出すことでAラインシルエットに。 また、前髪は薄めにして抜け感アップ。 前髪後ろ髪両方から、かわいらしいパーマヘアに仕上げることができます♡
切りっぱなしボブ×ハードパーマ
リップラインでぱつっと切りそろえたボブに、パーマを施したスタイル。 顔まわりに動きがでて、とてもアンニュイな雰囲気に仕上がります。 強めのパーマは、ボブにボリュームを持たせたい方におすすめです!

ボブの種類その19:内巻きボブ

内巻きボブはその名の通り、毛先が内巻きになったボブのこと。 くるんと丸みのあるシルエットは、甘めで可愛らしい雰囲気になります。 髪が内側にまとまるので、スタイリングのしやすさもアップ。 巻き具合によって、大人っぽくも可愛らしくもなるので、その日の気分でイメチェンしたい方にぴったりです。

上品な内巻きスタイル
顎ラインでキレイに内巻きにしたスタイル。 上品なシルエットが、大人っぽさを演出します。 不器用さんでもセットしやすいシンプルスタイルです!
韓国風タンバルモリボブ
タンバルモリとは、韓国風ショートヘアの一つでAラインシルエットが特徴です。 毛先を大きくワンカールしてボリュームを出すことで、より華やかに仕上がります!

ボブの種類その20:外ハネボブ

毛先を外向きにハネさせた、外ハネスタイル。 ボブスタイルにプラスすることで、毛先に動きが出て、ラフでこなれた印象になります。 フェイスラインを柔らかく見せ、その躍動感から若々しさもプラス。 髪の細い方やボリュームの少ない方も立体感のあるスタイルを楽しめます。 また、オイルでウェットに仕上げれば、さらに大人っぽさを演出できますよ。

切りっぱなしボブ×外ハネ
切りっぱなしボブの王道ともいえる外ハネスタイリング。 外ハネにすることで、首の華奢みえ効果を狙うことも◎ 大人なボブに挑戦したい人におすすめです。
ナチュラルなハネ感でエフォートレスに
ストレートアイロンでゆるやかなくびれを作った外ハネボブ。 軽く毛先をハネさせることで、エフォートレスな雰囲気に。 動きがありながらもまとまりのある、トレンド感抜群のスタイルです。

バリエーション豊富なボブでおしゃれにイメチェン

ボブヘアの魅力といえば、なんといってもそのバリエーションの豊富さ。 カットやフォルムを変えることで、いろいろな雰囲気のスタイルを楽しめます。 気になるスタイルが見つかったら、まずは美容師さんに相談してみてくださいね。 きっとあなたにお似合いのボブを提案してくれますよ。 理想のスタイルを手に入れて、おしゃれなイメチェンを叶えちゃいましょう!