パーソナルカラーを使った髪色診断で、似合うヘアカラーを探そう
それは分かっているけれど、
「結局いつも同じような髪色を選んでしまう……」
「トレンドのの髪色で遊びたい気持ちはあっても、似合うかどうか分からなくて不安」
「失敗して取り返しのつかないことになりたくない」
ついつい無難な色を選んでしまってないでしょうか?
そんなときにおすすめなのが、パーソナルカラーを基準にした髪色選び。
自分の肌や瞳の色に合うカラーを知ることで、髪色選びの失敗を防ぎながら、より魅力的な印象を叶えられます。
・パーソナルカラー別の似合う髪色
・色の系統の中で各パーソナルカラーのタイプに似合う髪色
「自分に似合う髪色の系統を知りたい」という方は1つ目の方法、「好きな色を自分に似合わせたい!」という方は2つ目の方法をチェックしてくださいね。
あなたはどれ?パーソナルカラーの定義と診断方法
パーソナルカラーとは、あなたが持って生まれたカラーに調和する色合いのこと。
持って生まれたカラーとは、「肌」「髪」「瞳」「頬」「唇」などの色味を指しています。
パーソナルカラーを診断することで、あなたに似合うカラー、あなたの魅力がアップするカラーを知ることができるのです。
パーソナルカラー診断では、肌や頬の色などから「イエローベース」「ブルーベース」に、さらに診断を加えて「ソフト」「ハード」なイメージに分類します。
ベースとなる色とイメージを組み合わせて、最終的に「春」「夏」「秋」「冬」4つのタイプに分類。
例えば「イエローベース × ソフト」なら春タイプ、「ブルーベース × ハード」なら冬タイプ、という具合になります。
以下のタイプ別の特徴に、当てはまるものが多いタイプが、あなたのパーソナルカラーに近い可能性があります。
イエベ春さんの特徴は、黄みを感じる明るい肌です。
瞳や髪は明るめのブラウン系、 唇はコーラルやサーモンピンクのようなオレンジっぽいピンク系のことが多いでしょう。
ブルベ夏さんは、ピンク系の透明感のある肌が特徴です。
瞳や髪はダークブラウン~ソフトブラック、 唇はピンク系で柔らかなくすみや青みを感じられます。
イエベ秋さんは、黄みのあるマットな肌質が特徴。
瞳や髪はダークブラウン系で、唇は血色が薄めのオレンジ系です。
ブルベ冬さんは、ピンク系の白肌が印象的。
瞳や髪の色はブラックで明るさはあまり感じられず、唇はローズ系で血色感が控えめです。
ただし、セルフ診断は簡単にできるものの、正確な診断とは異なる場合があります。
特に肌の色は光の当たり方やメイクで変わることがあるため、一度プロの診断を受けるのがおすすめです。
▼パーソナルカラーについてもっと知るならこちらも!
診断結果1:パーソナルカラー春タイプさんに似合う髪色
キュートで実年齢より若々しいイメージを与えるタイプなので、コーラルピンクなどの明るく透き通ったカラーがよく似合います。
フレッシュなイメージなので、オレンジなどの元気なビタミンカラーもおすすめ◎
ピンクでも青みがかったローズ系や、くすみがかったスモーキー系カラーだと、不健康に見えてしまう場合も。
イエベ春タイプのあなたは、思いっきりキュートなカラーを選ぶのがおすすめです。
- 春タイプさんに似合う髪色①:イエローベージュ
- 明るめトーンでおすすめのカラーはイエローベージュ。 まろやかなベージュに明るいイエローが加わり、春タイプにぴったりの華のある雰囲気になります。 こちらはワンブリーチで仕上げたイエローベージュです。 人気の高いベージュ系でトレンドを押さえつつ、フレッシュなイエローで周囲と差がつくおしゃれを楽しみましょう!
- 春タイプさんに似合う髪色②:オレンジブラウン
- 落ち着いた印象に仕上げたいときは、オレンジブラウンが選択肢です。 大人なブラウンカラーにアクティブなオレンジが加わることで、春タイプさんに似合う明るさと温かさが感じられる仕上がりに。 キュートなショートヘアとも好相性で、上品で垢抜けた印象をゲットできます。
▼スプリングタイプの方はこの記事もチェック!
診断結果2:パーソナルカラー夏タイプさんに似合う髪色
黒目と白目の境目がぼんやりしていて、髪の毛はふんわりと柔らかい質感が特徴です。
上品で爽やかな印象を与えるタイプで、ローズピンクやラベンダーなど、青みがかった品のよいカラーがよく似合います。
ソフトなイメージがあるので、パステルカラーもおすすめ◎
逆に暗すぎるヘアカラーを選んでしまうと、落ち着きすぎて年齢より老けて見られる場合も。
上品なイメージなので、派手すぎる髪色もNG!
ブルベ夏タイプのあなたは、ブルーをベースにしたさわやかなカラーを選ぶのがおすすめです。
- 夏タイプさんに似合う髪色①:ラベンダーピンク
- 明るめのトーンを楽しむなら、ラベンダーピンクがおすすめカラーのひとつ。 ラベンダーの上品な薄紫色に、キュートなピンクが合わさって、可憐な印象に仕上がります。 くびれミディアムとハイトーンのラベンダーピンクは、派手になりすぎず大人でも楽しめるおしゃれスタイルです。
- 夏タイプさんに似合う髪色②:アッシュグレージュ
- 暗めの髪色にしたいときは、くすみ感たっぷりのアッシュグレージュをチョイス。 くすみカラーであるアッシュと柔らかなグレージュが入っているため、暗めでも夏タイプさんの得意なくすみを出せるんです! 垢抜けた印象の髪色なので、毛先を軽く内巻きにするだけでも、おしゃれに決まります。
▼サマータイプの方はこの記事もチェック!
診断結果3:パーソナルカラー秋タイプさんに似合う髪色
大人っぽくて知的な印象を与えるタイプで、カーキ系やマットブラウンなど、ナチュラルなアースカラーがよく似合います。
秋の紅葉を思わせるような、深みがあるカッパー系カラー(オレンジ系のブラウン)もおすすめ◎
逆にパステルカラーやビビッドカラーだと、大人っぽいイメージから遠いため浮いてしまう場合も。
イエベ秋タイプのあなたは、緑や茶色をベースとした深い色合いのナチュラルカラーを選びましょう。
- 秋タイプさんに似合う髪色①:オリーブアッシュ
- 「秋タイプだけど明るめカラーを楽しみたい」そんな方におすすめなのがオリーブアッシュです。 マットなグリーン系であるオリーブと、くすみたっぷりのアッシュで、明るめでも深みのある色合いを演出できます◎ 重めになりやすいマッシュショートと合わせても、自然な軽やかさをプラス。 こなれ感を手軽に出せるおしゃれスタイルです。
▼オータムタイプの方はこの記事もチェック!
診断結果4:パーソナルカラー冬タイプさんに似合う髪色
クールでスタイリッシュな印象を与えるタイプで、ワインレッドやパープルなど、はっきりとした色合いのカラーがよく似合います。
モノトーンがしっくり馴染むので、アッシュブラックなどの黒髪系もおすすめ◎
逆にパステルカラーだと、シャープな印象を生かしきれず野暮ったい雰囲気になる場合も。
ブルベ冬タイプのあなたは、淡い色味のヘアカラーでなく、しっかりと色合いを表現できる個性的なヘアカラーを選ぶのがおすすめです。
- 冬タイプさんに似合う髪色①:ワインレッド
- ビビットなカラーに挑戦するなら、濃厚なワインレッドがGOOD◎ ワインレッドはダークな赤紫で、冬タイプさんが持つ大人な魅力を引き立ててくれます。 柔らかなハンサムショートと合わせると、さらにおしゃれな印象をゲットできます。
- 冬タイプさんに似合う髪色②:ブルーブラック
- ダークトーンは冬タイプさんが得意とする色合いです。 ブラック系は全体的におすすめですが、特にブルーブラックは冬タイプの得意な青みが加わり、白肌を美しく見せてくれます。 ロングヘアに合わせても重たくならず、自然な抜け感を演出。 大人っぽく垢抜けたい冬タイプさんにぴったりです。
▼ウィンタータイプの方はこの記事もチェック!
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:ブラウン系
今っぽさをプラスするカギは、艶感とまろやかな色味。
ブラウンは暖色系、寒色系問わずさまざまなカラーとのブレンドが可能なため、なりたい色味や質感に合わせてカラーを選ぶと◎
タイプ別のブラウンカラーの選び方は以下を参考にしてくださいね。
・春タイプさん:ベージュやオレンジなどをプラスした明るくまろやかなブラウン
・夏タイプさん:ピンクやラベンダーを含んだ赤みのある柔らかなブラウン
・秋タイプさん:深みのあるつややかなブラウン
・冬タイプさん:黒に近いダークなブラウン
自分の肌色にマッチするブラウンを選ぶことで、より洗練された印象を叶えられます!
- 春タイプさんに似合うブラウン系:ブラウンベージュ
- ブラウンにベージュを合わせると、こっくり柔らかい色合いに。 春タイプさんの印象にマッチする、優しげでナチュラルな雰囲気を演出できます。 こちらのスタイルは、ぱつっと感のあるミディアムにブラウンベージュを合わせています。 シースルーバングとレイヤーで軽さをプラスしているのも、おしゃれ見えのポイントです!
- 秋タイプさんに似合うブラウン系:チョコレートブラウン
- チョコレートのようなまろやかな色合いと、優しげな質感が魅力のチョコレートブラウン。 濃厚な色合いは秋タイプさんの落ち着いた印象をよりおしゃれに見せてくれます。 韓国風タンバルモリを合わせ、今っぽいフォルムに仕上げてみて。 世代を問わず好感度の高いボブヘアも、髪色とシルエットを変えて他の女子と差をつけちゃいましょう!
- 冬タイプさんに似合うブラウン系:ダークブラウン
- 冬タイプさんがブラウンカラーを合わせるときは、トーンの低さが命。 ダークブラウンはブラウンよりも暗く、黒髪よりも少し明るい絶妙なカラーです。 シンプルなロングヘアもダークブラウンを重ねるだけで、おしゃれな印象に。 髪にツヤ感もプラスでき、きれいに見せてくれます。
▼おすすめのブラウン系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:ベージュ系
淡い色合いなので、合わせる色味によって与える印象がガラッと変わるカラー系統です。
暖色系カラーを合わせるとまろやかで上品な色合いに、寒色系カラーを合わせるとクールさが軽減され優しげな色合いに変化します。
以下を参考に、上手にベージュ系カラーをチョイスしましょう!
・春タイプさん:ベージュ系全般が得意。暖色系カラーとのさまざまな組み合わせも◎
・夏タイプさん:アッシュやグレーを合わせてベージュの黄みを抑えて。
・秋タイプさん:オリーブやカーキでくすみ感をアップさせるのがおすすめ。
・冬タイプさん:トーンを上げてベージュのくすみを控えめに。
それでは、タイプ別のおすすめベージュカラーをご紹介します!
- 春タイプさんに似合うベージュ系:ピンクベージュ
- ベージュ系カラーは春タイプさんの得意な分野。 シンプルなベージュもお似合いですが、ピンクをプラスしてかわいらしさをアップさせるのはいかがでしょうか? 桜のようなピンクベージュは、顔周りに少しレイヤーを入れた定番ボブをワンランク上の仕上がりへと導いてくれます。
- 夏タイプさんに似合うベージュ系:シルバーベージュ
- シルバーベージュはベージュに寒色系のシルバーを合わせたカラーです。 ベージュの黄みが抑えられるので、夏タイプさんによく似合うやさしい色合いに近づきます。 色落ちの白っぽいベージュへと変化するため、きれいな髪色を楽しめるのもうれしいポイント♡ 長く楽しめるカラーにしたい方にぴったりです。
- 秋タイプさんに似合うベージュ系:オリーブベージュ
- 秋タイプさんもベージュ系カラーは比較的得意◎ こちらのスタイルのようにオリーブベージュを使って、より深みのある落ち着いた色合いを目指すと、洗練された仕上がりになります。 ナチュラルなロングヘアの場合は、カラーはもちろん髪質改善トリートメントなども使い、髪をきれいに見せるのも大切です。
- 冬タイプさんに似合うベージュ系:ホワイトベージュ
- ベージュに白を加えて、ブロンドに近い色合いを作れるホワイトベージュ。 冬タイプさんが苦手な黄みが抑えられるので、生まれ持った白肌を美しく健やかに見せてくれます。 写真のようにハイトーンで彩度を上げるのも、冬タイプさんが得意なスタイルです。 非日常感のあるスタイルにしたい方は、ぜひトライしてみてください!
▼おすすめのベージュ系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:グレー系
地毛のイヤな黄みや赤みをしっかりと除去してくれるため、色落ち後も柔らかい色合いを保ちやすいのが嬉しいポイント◎
外国人のような落ち着いた大人っぽい印象に仕上がります。
グレー系カラーも以下のポイントを押さえると、どんなタイプの方でも上手に取り入れられますよ!
・春タイプさん:ベージュやブラウンなどをプラスした温かみのあるグレーがおすすめ。
・夏タイプさん:得意なカラーなので寒色系カラーを合わせて多彩なニュアンスを楽しんで。
・秋タイプさん:ブラウンやオリーブを合わせて無彩色のグレーに深みを持たせて。
・冬タイプさん:トーンにメリハリをつけるのがポイント。
それではタイプ別のグレー系カラーを具体的に見ていきましょう!
- 春タイプさんに似合うグレー系:グレージュ
- 春タイプさんは、グレー系に温かみをプラスするのが似合わせのポイントです。 ベージュをプラスしたグレージュは、春タイプさんに似合いやすいカラー。 程よいくすみと柔らかさが魅力で、トレンド感あふれる仕上がりになります。 ふんわりボブとの相性もばっちりです◎
- 夏タイプさんに似合うグレー系:ブルーグレー
- 夏タイプさんはグレー系が得意だからこそ、寒色系カラーをさらに足して、さまざまな色合いを楽しみましょう♡ ブルーグレーは夏タイプさんが得意なカラーの代表格。 ご紹介しているスタイルのように、ハイトーンでも派手になりすぎずナチュラルに仕上がります。 初めてのハイトーンカラーでお手本にしてほしいのスタイルです。
- 秋タイプさんに似合うグレー系:オリーブグレージュ
- 地毛の赤みや黄みをしっかりと消してくれるオリーブグレージュ。 まろやかでこっくりとした色合いが、髪を綺麗に見せ、秋タイプの上品な雰囲気を強調してくれます。 今年トレンドのオリーブ系カラーにぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
- 冬タイプさんに似合うグレー系:ダークグレー
- 冬タイプさんに似合うグレー系は、彩度をグッと高めるか、思い切って低めにするのがポイント。 メリハリのある色が冬タイプさんの顔立ちを美しく際立てます。 黒髪に近い色合いのダークグレーは、冬タイプにぴったりのカラーです。 ボリューム感のあるくびれロングで、色っぽく仕上げましょう♡
▼おすすめのグレー系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:アッシュ系
くすんだ色合いが大人っぽい印象を与えるため、ハイトーンにプラスすると抜け感UPにもつながります◎
「透明感は欲しいけれどパサついた質感にならないか不安」という人は、ブラウンなどのこっくりとした色味を合わせる、艶の出やすいカラー剤で染めるなどがおすすめです◎
タイプ別の似合わせのポイントは以下のとおり。
・春タイプさん:柔らかさを出すためにベージュやピンクなどを加えるのがコツ。
・夏タイプさん:アッシュ系全般が得意◎ブルーやラベンダーも合わせてみて。
・秋タイプさん:ブラウンやオリーブを加えて落ち着きと温かみのある色合いへ。
・冬タイプさん:ブルーやシルバーなどでくすみを抑えてシャープな発色を目指して。
ここからは、おすすめのアッシュ系カラーをカタログとともにご紹介します!
- 春タイプさんに似合うアッシュ系:アッシュベージュ
- 春タイプさんが青みのあるアッシュを取り入れるときは、温かみを出すのがポイントです。 春タイプさんの得意なベージュを使ったアッシュベージュは、おすすめカラーのひとつ。 カタログのように、ベージュを強めに発色させると、ますます春タイプにぴったりの色合いになります。
- 夏タイプさんに似合うアッシュ系:ラベンダーアッシュ
- 青みたっぷりのラベンダーアッシュは、夏タイプさんによく似合うカラーです。 柔らかなくすみが感じられ、明るめでもナチュラルに仕上がります。 ラベンダーアッシュは、クールなウルフヘアとの相性もばっちり◎ 長めの襟足は異なるカラーを入れるのもおしゃれです!
- 秋タイプさんに似合うアッシュ系:カーキアッシュ
- グリーン系のカーキとアッシュを合わせたのがカーキアッシュ。 秋タイプさんが得意なアースカラーを使っているので、アッシュ単体よりも似合いやすくなります◎ 落ち着いたトーンなので、秋タイプさんの大人な雰囲気とマッチするのもポイントです。 キュートなボブと合わせて、バランスの良いスタイルを目指しましょう。
- 冬タイプさんに似合うアッシュ系:アッシュブラック
- 黒髪に近い仕上がりのアッシュブラック。 トーンをしっかり落とせるため、冬タイプが得意な色合いです。 アッシュが地毛の黄みや赤みをしっかりと取り除いてくれるため、柔らかな質感に。 限りなく地毛に近い自然なカラーを取り入れたいという方におすすめです!
▼アッシュ系カラーをもっと見るならこちらも!
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:ピンク系
「ブルベさんは苦手かも?」と思いがちですが、ラベンダーやチェリーなどの寒色系カラーをブレンドすることで、ブルベさんにもよく似合う髪色に仕上がりますよ。
それではタイプ別の似合わせのコツを詳しく見ていきましょう!
・春タイプさん:温かみのあるピンクカラーがおすすめ。オレンジっぽさを感じられるピンクが◎
・夏タイプさん:青みのあるローズやラベンダーをプラスしたピンクがぴったり。
・秋タイプさん:落ち着いた色合いにするためにブラウンを混ぜるのがGOOD◎
・冬タイプさん:鮮やかなピンクやレッドに近いピンクカラーと好相性。
- 夏タイプさんに似合うピンク系:ローズピンク
- ローズピンクは青みのあるピンクカラーなので、夏タイプによく似合います◎ シンプルなピンクよりも深みが生まれ、上品で大人っぽい雰囲気を演出できます。 ゆるふわウェーブのミディアムヘアに合わせると、大人可愛いスタイルに。 清楚なファッションがお好きな方にぴったりです。
- 秋タイプさんに似合うピンク系:サーモンピンク
- サーモンピンクはピンクとオレンジの中間のようなカラー。 春タイプさんが得意なカラーですが、写真のような深めの色合いを選ぶと、秋タイプさんにも似合うんです。 こちらのスタイルは10トーンで仕上げており、光が当たると色味がしっかり感じられます。
- 冬タイプさんに似合うピンク系:チェリーピンク
- チェリーピンクはピンクに赤や紫をプラスした、深みのあるカラーです。 色の配合によって強く出る色味が変わるため、さまざまなニュアンスを演出できます。 こちらのスタイルは、レッドを強めに感じられる仕上がりで、冬タイプに似合う色合いです!
▼おすすめのピンク系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:レッド系
髪色に程良い重厚感が生まれることで、髪を艶やかに見せ、上品な印象を与えます。
さらにブラウン系をブレンドすると、肌なじみがUPして、ナチュラルな仕上がりに近づきます。
各タイプに合うレッド系カラーの選び方は以下のとおりです。
・春タイプさん:黄みを含んだ温かなレッドがおすすめ。
・夏タイプさん:青みピンクをプラスした柔らかなレッドが◎
・秋タイプさん:ボルドーなど紅葉のような深みのある色合いをチョイス。
・冬タイプさん:鮮やかでクールな真紅を思わせるレッドでメリハリを。
ここからは、要保存の見本カラーをご紹介します!
- 夏タイプさんに似合うレッド系:ワインレッド
- ワインのような深みとみずみずしさが特徴のワインレッド。 赤と紫が混ざったような色合いで、温かみとクールさの2つの表情を持っているのが魅力です。 上品な印象をまとう夏タイプさんにマッチしやすいカラーと言えるでしょう。 ロングヘアに合わせるのはもちろん、切りっぱなしカットのショートヘアなどを合わせてクールにキメるのも◎
- 秋タイプさんに似合うレッド系:ボルドー
- ボルドーは暗めのレッドカラーで、ブラウンのような温かみを持ちます。 ワインレッドに似ていますが、青みのある紫は含まないのが特徴。 暖色系のみで構成されているので、秋タイプさんにぴったりなんです◎ ブリーチなしでもできるカラーなので、髪のダメージも抑えられます。
- 冬タイプさんに似合うレッド系:バーガンディー
- バーガンディーは深みのある赤紫色で、ワインレッドよりもダークな色合い。 冬タイプさんが得意なダークカラーにぴったり当てはまります◎ レッド系カラーは発色がいいので、暗めでも色味を楽しめるのもうれしいポイントです。
▼おすすめのレッド系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:オレンジ系
ハイトーンであっても自然になじみ、派手すぎる印象は与えません◎
インナーカラーなどのポイントカラーとして取り入れるのもおすすめです。
オレンジ系カラーの選び方のポイントは以下のとおり。
・春タイプさん:オレンジは大得意◎明るく鮮やかな発色を目指すのがおすすめ。
・夏タイプさん:苦手なカラーなのでペールトーンやピンクを足して黄みを抑えて。
・秋タイプさん:ダークトーンで落ち着きをプラスするのがコツ。
・冬タイプさん:赤を強めに出して苦手な黄みを上手にカバー。
オレンジカラーは、夏タイプと冬タイプが苦手なカラーなので、ポイントカラーで取り入れるのもよいでしょう。
- 春タイプさんに似合うオレンジ系:オレンジ
- 明るめのオレンジカラーは、アクティブな印象の春タイプさんにぴったり。 シンプルな切りっぱなしボブも、鮮やかな髪色で一段とおしゃれに仕上がります。 こちらのスタイルの髪色は、ケアブリーチでダメージを抑えつつ、ダブルカラーで発色を高めています◎
- 夏タイプさんに似合うオレンジ系:ペールオレンジ
- オレンジは夏タイプさんがどうしても苦手なカラーのひとつ。 白をたっぷり入れたペールオレンジで、黄みをできるだけ抑えると似合いやすくなります。 ペールトーンにすると、オレンジっぽさが和らぎ、どこかピンクも感じられる色合いに。 思い切った髪色チェンジにおすすめカラーです。
- 秋タイプさんに似合うオレンジ系:オレンジブラウン
- 秋タイプさんもオレンジカラーが得意◎ 中でも、オレンジブラウンのような深みのある色合いを目指すと、秋タイプさんの落ち着いた印象を活かせるでしょう。 暖色系カラーはトレンドでもあるので、今っぽいスタイルが完成するのもうれしいポイントです。
- 冬タイプさんに似合うオレンジ系:レッドオレンジ
- オレンジは冬タイプが苦手なカラーだからこそ、色選びがとても大切です。 赤み強めのレッドオレンジなら、冬タイプさんに似合うビビットな色合いに。 個性的な印象のウルフカットとの相性もよく、周囲と差がつくおしゃれスタイルが完成します◎
▼おすすめのオレンジ系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:グリーン系
寒色でも暖色でもない中性色に当てはまり、肌馴染みの良いナチュラルな色合いと自然な透明感が魅力です。
イヤな赤みをしっかりと除去してくれるため、髪に赤みが出やすい方には特におすすめです◎
それぞれのタイプに合わせた、グリーン系カラーの選び方は以下を参考にしてくださいね。
・春タイプさん:柔らかなオリーブをベースにしたカラーがおすすめ。
・夏タイプさん:ソフトで青みのあるミントカラーで清涼感のある仕上がりに。
・秋タイプさん:オリーブやカーキなど落ち着いたグリーンカラーをチョイス。
・冬タイプさん:グリーンの青を強く発色させて似合いやすい色合いに。
それでは、グリーン系のおすすめカラーを見ていきましょう。
- 春タイプさんに似合うグリーン系:オリーブベージュ
- ベージュの柔らかい雰囲気をプラスしたオリーブベージュは、透明感と柔らかな質感が楽しめるいいとこ取りカラーです。 オリーブは髪の赤みを抑えてくれるので、色落ち後の赤みが気になる方におすすめ。 写真のようにタイトなスタイルでもカチッとなりすぎず、やさしく仕上がります。
- 夏タイプさんに似合うグリーン系:ミントグレージュ
- ミントは淡くさわやかなグリーンカラー。 グレージュと合わせることで、程よいくすみがプラスされ、トレンド感のあるスタイルが完成します。 ミントグレージュはやさしい色合いなので、清楚な雰囲気の夏タイプさんにぴったりです。 ナチュラルなミディアムヘアともよく合います◎
- 秋タイプさんに似合うグリーン系:オリーブグレージュ
- ブリーチ1回でつくるオリーブグレージュカラー。 抜群の透け感と深みある色合いの絶妙なバランスが、最高に今っぽい♡ おしゃれな雰囲気のあるイエベ秋さんにぴったりのカラーです。 さらに、顔周りにレイヤーをたっぷり入れることで、上品な大人っぽいスタイルにまとまっています。
- 冬タイプさんに似合うグリーン系:エメラルドグリーン
- エメラルドグリーンは青を濃いめに入れたグリーンカラーです。 ビビットな青みカラーは冬タイプさんの得意分野。 ナチュラルなストレートヘアに合わせるだけで、おしゃれ見えが叶います。 非日常感あふれるスタイルを楽しみたい方におすすめです。
▼おすすめのグリーン系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:ブルー系
そのため、ブラックやネイビーなどの暗めカラーと合わせても軽やかでどこか抜け感のある仕上がりになります◎
艶っぽいスタイリングを合わせ、上品な質感に仕上げてみてくださいね♡
タイプ別の似合わせのポイントは以下のとおりです。
・春タイプさん:ブルーは苦手カラーなので緑をプラスして柔らかな印象に。
・夏タイプさん:マイルドでくすみのあるブルーを目指すのがベター◎
・秋タイプさん:ベージュやブラウンをプラスしてできるだけ青みを抑えて。
・冬タイプさん:得意カラーなので鮮やかな青~深い青までOK!
春タイプと秋タイプの方は、青みたっぷりのブルー系カラーの難易度がどうしても高くなってしまいます。
はじめはイヤリングカラーや裾カラーなど、部分的に取り入れてみましょう!
- 夏タイプさんに似合うブルー系:ブルーアッシュ
- ブルーアッシュは程よいくすみがあるため、夏タイプさんにぴったり◎ アッシュは青みのある灰色で、柔らかなくすみを出すのが得意なんです。 ぷつっと感が可愛いミニボブと合わせて、キュート&クールなスタイルに仕上げましょう!
- 秋タイプさんに似合うブルー系:ブルーベージュ
- ブルーは秋タイプさんが苦手なカラーですが、ベージュと合わせると似合いやすいカラーに。 こちらのスタイルは深みのある色合いで、ブルーは髪に透明感をもたらす程度。 似合わせの難易度が高いブルーだからこそ、最初はさり気なく楽しむのがおすすめです◎
▼おすすめのブルー系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:紫系
色っぽい雰囲気や個性的でクールな雰囲気など、さまざまな表情を併せ持っています。
合わせるカラーによって、イエベさんにもブルベさんにも似合わせ可能なヘアカラーです◎
以下を参考に、似合う紫系カラーをぜひ見つけてくださいね。
・春タイプさん:ピンクっぽい柔らかな紫で温かみをプラス。
・夏タイプさん:柔らかで青みのあるラベンダーがおすすめ。
・秋タイプさん:ワインやバーガンディーなど深みのある紫をチョイス。
・冬タイプさん:バイオレットのようなクールな紫がぴったり◎
ここからは、参考になるお手本スタイルを見ていきましょう。
- 春タイプさんに似合う紫系:ラベンダーピンク
- 薄紫色のラベンダーにキュートなピンクをプラス。 ラベンダーに含まれる青みが軽減され、春タイプさんにぴったりのカラーが完成します。 こちらのスタイルは、ブリーチ1回で仕上げています。 色落ちもきれいなので、迷ったときにおすすめのカラーです。
- 秋タイプさんに似合う紫系:バーガンディー
- 濃い赤紫色であるバーガンディーは秋タイプさんに似合いやすい紫系カラー。 暗めに仕上がりやすいため、秋タイプさんが得意なダークカラーを作りやすいんです。 こちらのスタイルは、強めのウェーブを当てたウルフボブでモードな印象に。 クールにまとめたい方におすすめです。
- 冬タイプさんに似合う紫系:バイオレットグレージュ
- バイオレットは紫の中でも青みが強めのカラー。 そこにグレージュが入ることで、絶妙なくすみや透明感が演出できます。 写真のようなダークトーンにまとめると、冬タイプさんに似合いやすい色合いに。 上品で洗練されたカラーなので、シーンを問わず活躍するでしょう。
▼おすすめのパープル系カラーをもっと見るならこちら
系統で見るパーソナルタイプごとに似合う髪色:ホワイト・シルバー系
ブラックや暗めカラーの服装が多い方は、コーデのワンポイントとしても◎
「自分に似合うか不安……」という方は、ベージュなどの肌なじみの良いカラーをブレンドするのがおすすめですよ。
ここからは、あなたに似合うカラーを選ぶポイントをご紹介します。
・春タイプさん:ホワイトにイエローやベージュを混ぜてソフトな色合いに。
・夏タイプさん:アッシュを加えて青みとくすみをプラスするのがおすすめ。
・秋タイプさん:グレージュをプラスして温かみとくすみのある色合いを目指して。
・冬タイプさん:混じり気のないシンプルなホワイトやシルバーがGOOD◎
- 春タイプさんに似合うホワイト系・シルバー系:ホワイトベージュ
- 白を基調にベージュを加えたホワイトベージュ。 まろやかな色合いは、明るい暖色系が得意な春タイプによく似合います。 こちらのスタイルは、さっぱりしたショートヘアに儚げな印象をプラス。 はじめてのホワイトカラーにもおすすめです◎
- 夏タイプさんに似合うホワイト系・シルバー系:シルバーアッシュ
- シルバーとアッシュを合わせると、メタリックな質感に柔らかなくすみが加わります。 清楚な印象の夏タイプさんに、クールなシルバーのみは少しミスマッチですが、柔らかなアッシュを足すと、なじみやすさがアップ! 軽やかなショートヘアと合わせて、透ける質感を楽しみましょう。
- 秋タイプさんに似合うホワイト系・シルバー系:シルバーグレージュ
- シルバーの光沢感とグレージュの柔らかさのバランスが魅力的なカラーです。 グレージュをプラスすることで、派手になりすぎず落ち着いた印象にまとまるため、秋タイプさんに似合いやすくなります。 毛流れが美しく際立つため、メリハリのあるウルフヘアとも好相性です◎
▼おすすめのホワイト系カラーをもっと見るならこちら
髪色診断を通して、もっとヘアカラーで遊んでみよう!
髪色をチェンジすると、雰囲気がガラリと変わります。 いつも同じヘアカラーを選んでいた方は、もっと髪色で遊んでみませんか? あなたに似合う髪色に着替えて、魅力を最大限に生かしてみましょう。 経験豊富なプロの美容師さんなら、あなたにピッタリの髪色を客観的に診断してくれます。 自分に合ったヘアカラーの系統を見つけたら、自信を持って色々な髪色に挑戦できるようになるはずです♡
▼トレンドヘアカラーを知るなら……
▼ブリーチなしで染めたいなら……
▼たっぷり色を出して染めたいなら……