スコヤカセイタイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 大阪府大阪市城東区関目3丁目12―29
- 【産後の骨盤矯正・マッサージ・腰痛】関目駅、関目成育駅徒歩5分、野江駅徒歩8分
すこやか整体院のブログ
最新ブログ一覧
-
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-18 08:51:48.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「首が重い」「頭がズーンと痛い」そんな不調が続いていませんか?実はそれ、【首の筋肉のコリ】が原因かもしれません。長時間のスマホやパソコン作業によって首がこわばると、血流が…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-17 09:59:19.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「出産後、体型が戻らない」「お腹やお尻のたるみが気になる…」そんなお悩み、ありませんか?実はその原因、【骨盤のゆがみ】かもしれません。出産で開いた骨盤は、自然に元通りには…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-16 09:10:25.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「最近なんとなく体がだるい」「肩こりや腰痛がなかなか改善しない」そんな不調、実は【骨盤のゆがみ】が関係しているかもしれません。骨盤は体を支える土台。そのバランスが崩れると…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-15 08:56:56.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「最近、肩が重くて気分も沈みがち…」そんなお悩みはありませんか?もしかすると、それは【猫背】が原因かもしれません。姿勢が崩れると、見た目が老けて見えるだけでなく、筋肉の緊…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-14 08:30:17.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「妊娠前のズボンが入らない」「下半身だけ太った気がする…」そんな産後の体型変化に悩む方、意外と多いのではないでしょうか?実はこの“産後太り”、【骨盤の歪み】が大きな原因か…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-12 08:55:04.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「肩や背中が重だるい…」そんな不調の原因、実は【肩甲骨の硬さ】かもしれません。肩甲骨周りの筋肉がこわばると、肩こり・背中の張り・腕の疲れなどが出やすくなり、体全体がどんよ…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-11 09:08:19.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「肩が重い…」「首までこって頭痛がする…」そんな肩こりに悩まされていませんか?慢性的な肩こりは、放っておくと悪化し、仕事や家事に影響を与えてしまいます。整体と日常ケアを組…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-10 11:09:45.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「立ち上がるたびに腰が痛い…」「長時間座っていると腰がつらい…」そんな悩みを抱えていませんか?腰痛は、放っておくと慢性化し、日常生活に大きな支障をきたします。腰の負担を軽…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-09 08:57:02.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「肩がガチガチで動かしづらい…」「背中がこってつらい…」そんな不調を抱えていませんか?実は、その原因は【肩甲骨の硬さ】にあるかもしれません。肩甲骨は、腕や背中の動きを支え…続きを見る -
おすすめメニュー
- 投稿日:
- 2025-04-08 08:18:39.0
- 投稿者:
- すこやか 整体院
「姿勢が悪いと老けて見える…」「肩や腰がつらい…」そんな悩みを感じていませんか?猫背は見た目だけでなく、体の不調を引き起こす原因のひとつ。姿勢を改善することで、健康的で若…続きを見る
すこやか整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【首・肩こり/肩甲骨】 整体+もみほぐし+カウンセリング ◆初回:¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【腰痛改善♪】 整体+もみほぐし+カウンセリング ◆初回:¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【ママさんにオススメ♪】当店自慢の産後骨盤矯正 ◆初回:¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【骨盤矯正/整体/マッサージ】 オーダーメイド式整体 ◆初回:¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【妊婦さんの恥骨痛・肩こり・腰痛を緩和♪】マタニティ整体 ◆初回:¥2200 ¥2,200
|
新 規 |
【姿勢矯正】 ストレートネック/猫背/スタイル改善にオススメ ◆初回:2200 ¥2,200
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。